
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<もし自分がbe動詞の後ろにthat節を使いたい場合は人では使えず、truthやfactの様な抽象的な名詞を主語で使うのが基本であるということなのでしょうか??>
はい。
理由は以下の通りです。
1.ご質問のケースはSVCの構文で、補語Cに名詞節のthat節がくる場合です。
2.SVCの第2文型ではS=Cの関係が成り立ちます。
例:
He is a student. (He=student)
He is kind.(He=kind)
3.回答1に挙げた2つの例文はどちらも
The truth=that~、The fact=that~
というS=Cのと等位関係がなりたちます。
4.ご質問文はCは「事柄」になります。これでは主語が人の場合、「人=事柄」という等位の関係が成り立たないのです。
5.SVCでSに人が来る場合でも、Cに先行詞を含む関係代名詞がきて、それが「事物」を表す場合でも「存在」「物的扱い」のような意味にとれれば、文意が成り立つことがあります。
例:
He was what was called “it”.
He was what they call “it”.
「彼はイット(それ)と呼ばれた存在だった」
人間を「物扱い」にしているような解釈です。
以上ご参考までに。
なお週末より1ヶ月強のバカンスで日本に帰国のためPCを使いませんので、補足質問などがありましたら、お返事が遅れますことをご了承下さい。
parismadam さま。
お忙しいにも関わらず、わざわざの回答&心配りに感謝です、とても役に立ちました。
少し関係ないですが、バカンス是非楽しんでくださいね!
丁寧な回答心よりありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<文法面から見て間違いでしょうか?? >
いいえ、間違いではありません。
ご質問2:
<that 節を補語扱いにするのであれば間違いではないように思うのですが>
おっしゃる通りです。
1.that節が補語になる、ということは、that節は名詞節ということです。
2.つまり、接続詞ですから、節内は文が完成しています。
3.文が完成しているとは、文型に応じてSV、SVC、SVOなどと、第5文型の基本要素を全て持っている、ということです。
ご質問3:
<あまりこの様な形を見たことが無いような気がして>
1.that節を名詞節として使っている文にはよく見られます。
2.この場合thatは「~ということ」という事柄として使われますから、主語には非とではなく、事柄がくることになります。
例:
The truth is that he is honest.「真実は~だということだ」
The fact is that it is true.「事実は、~だということだ」
3.他にも主語になるものは以下のような名詞もあります。
例:
His belief is that~「彼の信念は~だということだ」
The possibility is that~「可能性は~だということだ」
4.ただ、意訳ではわかりやすいこなれた訳にするために、抽象的な名詞を動詞や副詞的に意訳することがあります。
上記の例だと
「彼の信念は~だということだ」→(意訳)「彼は~を信じている」
「彼の信念は~だということだ」→(意訳)「おそらく~もあり得るだろう」
などと、わかり易い訳に意訳されます。
以上ご参考までに。
この回答への補足
Parismadam 様。
はじめまして、整った丁寧な回答をして頂き、とても為になりました。
ありがとうございます。
ただ一つだけ、回答でいまいち確信が持てないのが、質問3の2で答えて頂いた「この場合、主語には人ではなく事柄がくることになります」というところなのですが、
これは、もし自分がbe動詞の後ろにthat節を使いたい場合は人では使えず、truthやfactの様な抽象的な名詞を主語で使うのが基本であるということなのでしょうか??
再びの質問で申し訳ありません。お時間がありました時に回答よろしくお願いできるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
the wáy SV またはin the wáy SV=「SがVするやり方で」 こういう熟語があ
英語
-
写真の文についてですが、isの後には、名詞節(〜ということ)を作るthatが省略されていますか?
英語
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
6
This is the first time that SV 構文について
英語
-
7
同格の接続詞thatの省略はありですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
be going to 名詞 という語順について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
introduce about...??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
14
英語 ofについて
英語
-
15
【英語に関する質問です】It's what S V
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
前置詞の後のS + V
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
almostを使った名詞の修飾について
英語
-
18
beingの存在について 前置詞の後ろは名詞か動名詞とならったのですが Apart from bei
英語
-
19
Chance to Chance of の意味の違いはなんですか? 英語です
英語
-
20
which~とwhich of~の使い分け
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
makeの用法
-
英語で学部をいうとき
-
I will let him know.は第5文...
-
ヘレンケラーの英語
-
説明ができません。
-
三文型での前置詞の使い分け&...
-
基本五文型がよくわかりません
-
準補語について
-
英語よ構造を教えてください。 ...
-
There is(are)...は第一文型
-
高校英文法 文系 get dark CかOか
-
findの使い方
-
I can see a bird in the tree....
-
★高校英語(大学受験)をゼロか...
-
関係代名詞です。
-
It appears that, It seems tha...
-
whoever
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
主語 is that SV という文...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
文型を教えてください
-
説明ができません。
-
It appears that, It seems tha...
-
英語で学部をいうとき
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
[~といっても・・(という)わ...
-
英語よ構造を教えてください。 ...
-
What seems to be the problem?
-
名詞を補語として使うときには...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
SVOOを取れない動詞
-
I will let him know.は第5文...
-
You make me fun?
-
英文の構造について
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
be the best you can be の文法...
おすすめ情報