10秒目をつむったら…

You make me fun.は、正しくないように思えますが、理由を調べ切れません。正しいかどうか、違う場合はなぜおかしいのかを教えて頂けませんか?

また、you make me happy. はHe made Jane a good secretary.などと同じようにSVOCの文になりますか?補語が名詞以外でもこのルールが当てはまるでしょうか?違う場合は日本語でどの文法に当てはまるのか教えて頂けますか?You made me cry.などの使役動詞ではありませんよね?

A 回答 (3件)

No.2です。

お返事を有難うございます。この週末はパーティーが連続したため、メールを見れずお返事が遅れてすみません。補足質問にお答えします。

ご質問1:
<ただ、一つ疑問に思うのは、me=funは成り立つでしょうか?>

成り立ちます。これについては、回答の「ご質問1の5の(1)」で下記のように説明しています。

「(1)You make me fun.:

1)funは不可算名詞で、「滑稽さ」「おかしみ」の他に「おもしろい人」という意味があります。ここではその意味で使われています。それ以外の意味では、makeが意味をなさないからです。

2)この文の意味は「あなたは私をおもしろい人にする」となります。」


つまり、funは「おもしろい人物」という、ある特徴を持った名詞になりますから、不可算名詞でも、meの特徴を形容している名詞、と考えれば、me=funも成り立つのです。


ご質問2:
<不可算名詞をSVOCのCに置いて成り立つ文例で他のものがあれば、もしお時間があればぜひ教えて頂きたいです。>

You make me funのfunが既に抽象的な表現ですから、こうした、抽象的な表現では、不可算名詞の使用も、いろいろ考えられます。

例:
He made me justice.
「私を、正義の女神、とした」
justice(不可算名詞)は「正義」「正義の女神」として、象徴的に使われています。

He made me energy for him
「私を、彼のエネルギー(動力)、とした」
energy(不可算名詞)は「原動力」「パワー」といった、象徴的な意味で使われています。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
大変お礼を申しあげるのが遅くなり、恐縮しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 19:15

はじめまして。



ご質問1:
<You make me fun.は~正しいかどうか、違う場合はなぜおかしいのかを教えて頂けませんか?>

正しくなくはありません。ただし、ご想像されている訳とは異なります。

1.この英文はSVOCの第5文型です。

2.makeを用いた第5文型の構文では、makeは「OをCさせる」という使役動詞の用法と、「OをCにする」という他動詞の用法があります。

(1)使役動詞makeの場合は、Cに原形動詞がきます。意味は「OをCさせる」という「動作・行為の使役」を示唆します。

(2)他動詞makeの場合は、Cに名詞、形容詞がきます。意味は「OをCにする」という「立場・状態の変化」を示唆します。

3.ご質問文では、Cの部分は動詞の原形ではありませんから、上記(2)の他動詞の用法になります。

4.さてここで、第5文型のひとつの決まりを提示します。それは、OとCの間にO=C(S+V)の関係があるということです。

5.以下の2つの文は、それぞれCに名詞・形容詞を持ってきていますが、ほぼ同じ意味になります。

(1)You make me fun.:

1)funは不可算名詞で、「滑稽さ」「おかしみ」の他に「おもしろい人」という意味があります。ここではその意味で使われています。それ以外の意味では、makeが意味をなさないからです。
2)この文の意味は「あなたは私をおもしろい人にする」となります。

(2)You make me funny.:

1)funnyは形容詞で、「滑稽な」「おもしろい」という意味があります。
2)この文の意味は「あなたは私をおもしろい人にする」となります。

(3)つまりこの2文とも、ご想像の訳「あなたは私をおかしくする」→「笑わせる」という意味にはならないのです。その理由は以下の通りです。

1)両文とも第5文型なので、OとCの関係はO=CまたはS+Vの関係になります。
2)つまり、me=fun/I am fun「私はおもしろい人物だ」、me=funny/I am funny「私はおもしろい人物だ」という関係が成り立ちます。
3)それが、変化を示唆する他動詞makeと一緒になると、「あなたは私をおもしろい人にする」となるのです。


ご質問2:
<また、you make me happy. はHe made Jane a good secretary.などと同じようにSVOCの文になりますか?補語が名詞以外でもこのルールが当てはまるでしょうか?>

なります。補語が名詞以外、例えば形容詞でも「OをCにする」の第5文型の用法に適用されます。

1.you make me happy. のように補語Cに形容詞がくる場合は、「状態の変化」を示唆します。

2.He made Jane a good secretary.のように補語Cに名詞がくる場合は、「立場・身分の変化」を示唆します。

3.なお、同じmakeを使ってSVOO(第4文型)とSVOC(第5文型)の両方に使われることがありますから、使い分けに気をつけて下さい。
例:
(1)She made me a cake.(SVOO)
「彼女は、私に、ケーキを、作ってくれた」
(2)She made me a captain.(SVOC)
「彼女は、私を、主将に、した」

4.上記のような、同じ動詞を使った第4文型と第5文型の区別の仕方は、O=Cの図式が成り立つか成り立たないかで簡単に判断できます。

(1)の文では、me≠a cake(≠I am a cake)の不等式関係になり、「私はケーキ」ではありません。それが、第4文型となる判断材料です。

(2)の文では、me=a captain(=I am a captain)の等式関係が成り立ち、「私は主将だ」になります。それが、第5文型となる判断材料です。


ご質問3:
<You made me cry.などの使役動詞ではありませんよね?>

違います。

「動作・行為の使役」を表す「使役動詞make」と、「立場・状態の変化」を表す「他動詞make」の違いは、上記の解説をご参照下さい。


以上ご参考までに。

この回答への補足

お礼を申し上げるのが遅くなってすいません。
大変詳しく説明してくださってありがとうございます。
ただ、一つ疑問に思うのは、me=funは成り立つでしょうか?
funが不可算名詞だというのは分かるのですが、不可算名詞をSVOCのCに置いて成り立つ文例で他のものがあれば、もしお時間があればぜひ教えて頂きたいです。

補足日時:2007/12/22 22:11
    • good
    • 0

SVOCの文です。


「<人・物・事>がO(人・物・事)を~する」という意味で、
使役動詞ではなく作為動詞であり、
Cの部分は名詞・形容詞・過去分詞がきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています