スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

「Oが~とわかる」という意味のfindについて教えてください。
例えば,携帯か何かの話題で,便利だと思ったと言うとき,
1.I found it useful.
となると思いますが,
2.I found it was useful.
3.I found that it was useful.
は間違いと思ってよいのでしょうか。
1.は目的語+補語が続き,2.3.はthat節が続くという違いですが,例えば,
I found him a kind man.=I found (that) he was a kind man.
は成り立ちますよね。
補語が名詞か形容詞で左右されるのであれば,主語がit以外の場合,例えば,
I find the question easy.
のようなものも,上の2.3.のthat節パターンは間違いということになるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

目的語+補語でも that 節でも表現できます。



違いがあるとすれば、目的語+補語は見て分かったとき、that 節はある程度の経験から分かったときくらいでしょうか。

I found it useful. 感覚的に「役に立つな」と思ったとき

I found that it was useful. 「役に立つということが理解できた」とき

それほど大きな違いではないでしょう。なお that は省略可能というより say, know, think などよく使われる動詞では慣用的に省略がよく行われるということで何でも省略可能と考えない方がいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
過去にネイティブの方に2.や3.を1.の形に直されたのは,用法的な問題ではなく,きっと前後の意味合いで直されたのですね。
すっきりしました。

お礼日時:2008/07/20 17:37

>>2.I found it was useful. 3.I found that it was useful. は間違いと思ってよいのでしょうか。



いいえ。

1)I found it was useful.  81件
2)I found that it was useful.  68件
3)I found it useful. 69,600件

以上はgoogleのフレーズ検索のhit件数です。

が、これは3)と1)2)の意味は全くは同じなので、誰しも短くてスマートな3)を使いたがるだけの話で、1)や2)が誤りだからではありません。

※ちなみに
1)と2)は接続詞thatが省略されているか否かの違いだけなので、全く同じ文章です。これは、SVOの文型で、O(目的語)にあたるthat節の中がSVCとなっています。

3)はSVOCの文型で、
どちらもちゃんとしたfindの用法です。

>>I found him a kind man.=I found (that) he was a kind man. は成り立ちますよね。

はい。

>>I find the question easy. のようなものも、上の2.3.のthat節パターンは間違いということになるでしょうか。

いいえ、正しいです。(ただし、現在形よりも過去形や現在完了形の方が実用英語です)

1)I found the question easy.
2)I found that the question was easy.
3)I found the question was easy.

理由は上記で述べたものと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10冊近く入っている辞書の例文では〈find[found] that it+be動詞+形容詞〉の形が1文もなかったので,あれ?と思った次第です。
短くするのを好むというのは知っていたのですが,that節の方も間違いではないということで,理解しました。
ご説明ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/20 17:40

どれも正しい表現です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報