No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主格補語について、準補語、疑似補語というのがあるのですが、
それの目的格補語版という感じでしょうか。
tear the letter open
push the door open
などの形でよく出てくるので、完全に SVOC として考えてもいいでしょう。
I painted the wall white.
のような SVOC は習うと思います。
これなんかも、普通には paint は SVOC っぽくないです。
しかし、パターンとして習うはずで、一種、結果を表すとも言われます。
壁を白く塗った、で、副詞みたいになるのは疑似補語とも似ていますが、
壁を塗って、結果、壁が白い、the wall = white で、SVOC だというわけです。
この VO open もそういう結果みたいなもので、
破いた結果、開く、押した結果開く、という感じです。
ここから push open O と順序を変えて、
まるで push open で一つの他動詞のごとく使うことがあります。
日本語では「押し開く」と動詞+動詞になりますが、
英語では形容詞 open です。
私の推測ですが、本来、形容詞にすぎない open が動詞になったのは
push open O から動詞と錯覚したのが始まりのような気がします。
open が形容詞にも動詞にもなる特殊性はここから来ており、
いってみれば open 独特のものと理解すればいいでしょう。
だから、冒頭のような準補語など忘れて、open に特有なものとして覚えてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/07 21:48
回答ありがとうございます!あぁ〜〜準補語系のやつですか!納得です!!!
push the door to openにはなりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 in the head の意味 4 2023/07/15 07:52
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 大学受験 英語一つの文に動詞が二つ。 3 2022/07/20 08:50
- 英語 All he could do was to cry for helpは SVOCになりますか? ま 2 2022/08/06 23:43
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 英語教えてください 4 2022/09/09 00:26
- 英語 They have also shown to prevent epithelial ingrowt 2 2022/12/02 09:52
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
more valuable dead than
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
補語 目的語と副詞(修飾語)の違...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
findの使い方
-
説明ができません。
-
同格のthatが補語になるのは、...
-
It began raining. の文型
-
What seems to be the problem?
-
これって何文型なんですか?
-
英作文
-
I am from Osaka. これはSVCで ...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
第4文型の動詞saveについて
-
英語 ofについて
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主語 is that SV という文...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
文型を教えてください
-
英語で学部をいうとき
-
You make me fun?
-
It appears that, It seems tha...
-
I will let him know.は第5文...
-
英作文
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
SVO+to doの文
-
[~といっても・・(という)わ...
-
Be動詞と第一、第二文型
-
that 節がSVOCのCになることは...
-
名詞を補語として使うときには...
-
動名詞の意味上の主語を示す場...
-
I heard that~以下の英文について
-
findの使い方
おすすめ情報