アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言うまでもなく英語の文の4要素として主語(Subject)、動詞(Verb)、目的語(Object)、補語(Complement)があり、また文型にはSV,SVC.SVO,SVOO,SVOCの5つがありますが・・・
次のような文は一体どうなるのでしょうか?

I am against(for) the plan.(私はその計画に反対だ)

そもそもbe動詞は不完全自動詞(存在を表す場合は完全自動詞ですが)ですからbeの後は補語(名詞または形容詞)がなければおかしいですよね?
ですがこの文ではbeの後に前置詞であるagainstがきています。と、言う事は前置詞以下の語句は文の4要素にはなりませんから主語が[I]、動詞が[am]の第1文型、と言う事になってしまいますよね?ですがbe動詞での第1文型というのは聞いた事がありません。

そこで考えたのですが[am against]が句動詞であり、この2語で他動詞的な役割をしているのではないか、と言う事です。確かに「動詞+前置詞」の句動詞は[look at]などのように他動詞的な役割をする事もありますし、また
I am afraid that he will not come.(私は彼が来ないのではないかと心配している)
といったような文のbe afraid(sure,sorryなどのbe+形容詞の形)で他動詞的な役割となりthat節(目的語)を率いるような文もあります。ですからbe+前置詞(この場合はagainst)で他動詞的なものとなり、目的語(the plan)を率いているのかとも思ったのですが・・・いまひとつ不自然な気がしてなりません。

また、英文法について詳しく解説しているサイトをご存知であれば教えてください、

そういうわけなのですが納得のいくように根拠・文法などを明確に示した上で説明して頂きたいです。
ではどちらか一方でも構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 be 動詞の後にくる前置詞句は,補語と考える余地があります。


 There is a book on the desk. のような there 構文の場合は,is は存在を表す完全自動詞,on 以下は副詞句と考えてよいでしょう。
 The book is on the desk. の場合は微妙です。通説は,there 構文の場合と同じでしょうが,on the desk という前置詞句で「机の上にあって」という存在を表し,is は「~なのである」という意味にとり,SVCとなる,と考える人もいると思います。
 そして,He is in good health. とか,He is in need. のような場合の前置詞句は,場所を表すのでなく,「健康で」「困って」という形容詞と考えてよく,SVCと見なされることが多いのではないでしょうか。
http://www.fumiswebpage.com/furuyahosoku01.htm
 against ~や for ~も be の後にくるときは同じように形容詞句と考えてもよいでしょう。あるいは副詞句としても,be の補語と考えることができると思います。
 私も高校生のとき,The flowers are out.「花が咲いている」の解釈に困りました。この be は存在を表すわけではないのに,out という副詞が来ているからです。今では,副詞が補語になる,ということも理解できますし,このような out を形容詞と見なすこともできるということもわかるようになりましたが。
    • good
    • 0

この文型について説明がありました。


参考URLを見てみて下さい。
どうやら、このようなケースではあまり深く考えないで1文型として考えたほうがいいようですねぇ。勉強になりました。
でも、試験にでたら困りますよね。

参考URL:http://nishidam1.web.infoseek.co.jp/gra_2.htm
    • good
    • 0

補語が、名詞または形容詞だけである、という前提が間違っています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!