
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あと、surrounded ~の部分は、
いわゆる準補語とか疑似補語とも言われるものです。
つまり、普通に SVC と分類されるような動詞以外で、
SV の後(SVO や SVOO の後でもいいです)に、
主語の状態を表し、補語のような役割を果たすものを言います。
たとえば、marry は普通、SVC になりませんが、
marry young「若くして結婚する」、
同様に、die happy「幸せな状態で死ぬ」
一見、動詞を修飾する副詞になりそうで、補語で用いる形容詞となります。
come running「走りながら来る」
sit surrounded ~「囲まれて座る」
など、分詞でも準補語になります。
辞書によっては、動詞によって、このような準補語も、普通に補語としているものもあります。
ジーニアスは marry や sit のこういう表現も SVC としています。
むろん、come などは「~になる」の意味では普通に SVC であり、
stay なども、「~のままである」の意味では SVC となるなど、
普通の SVC と準補語の境目はあいまいです。
よく使われる手で、単純ではありますが、
動詞を be に置き換えて文が成り立てば SVC と言っていい。
とにかく、動詞を修飾する副詞っぽくも、主語の状態を表すものです。
ただ、主語の説明というよりは、主語がその動作をする際の状態。
わかりやすい例として、
We arrived safe and sound.
無事に着いた。
この「無事に」って、到着という動詞を修飾するというより、
到着した時の主語の状態。
もっとも、surrounded とか、running などは分詞構文と説明することも可能です。
come running など、「~しながら」と訳す点からも。
本来、分詞は形容詞的でありながら、分詞構文になると副詞的とされるので、
surrounded ~は sit を修飾で間違ってはいないです。
もっとも、分詞構文は副詞的、という一般的な説明も私にとっては怪しいものですが。
No.3
- 回答日時:
まず、学校文法での文型では、進行形は文型に影響しません。
That's interesting. のような完全に形容詞になった分詞は別ですが、
He is playing tennis. は He plays tennis. と文型は同じ SVO とします。
He is running. のような場合に、上の That's interesting. と同じように、
SVC と言えなくもないですが、
He is playing tennis. となると、tennis の扱いに困ります。
まあ、分詞句という発想で、playing tennis まとめて C だとすることも可能です。
実際のところ、進行形では文型は問わない、と言ってもいいかと思います。
結局、文型というのは考え方次第なので、進行形の be も普通の be と同じように、
さらに、分詞は形容詞、みたいな感じで SVC とする考えもあります。
しかし、普通には進行形の be は助動詞扱いということになります。
単純には助動詞の後は原形、ということになりますが、
実際には、助動詞の後は非定型動詞(主語や時制によって形の変化しない動詞、いわゆる準動詞)
であり、原形も原形不定詞として含まれますし、分詞も含まれます。
だから、have +過去分詞の have や、be +過去分詞の be も助動詞となります。
No.2
- 回答日時:
この文型は上記にあるように、S(主語)V(動詞)C(補語)ですが、
最初の3語で文章としては形が出来上がっています。すなわち、
She was sitting.
でS+Vの第1文型(She sits.)の過去進行形です。
2文で考えると以下のようになりますね。
She was sitting. She was surrounded by her grandchildren.
この2文をまとめると、質問文の1文になります。
過去分詞であれば、彼女は~されて…する(した)と受動態になります。
sit, lie(横たわる), stand(立つ), seem(~のように思われる), feel(感じる),
remain(~のままでいる), etc. などの動詞が用いられます。
文章の surrounded以下が、彼女がどうされた状態で座っていたかを表しているため、主格を補う語(主格補語;SC)と言う形になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Neil – sitting pretty didn’t last long. Better luc 2 2023/07/02 08:39
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
- 英語 写真の文についてですが、 「the hill looks like a man's face」は 「 3 2023/05/11 15:26
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 how many of you がわからりません 5 2023/06/15 14:32
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
- 英語 英語の文法の問題です。 Mは修飾語ですよね?前置詞があるとその後ろはMになるのでしょうか? 2 2022/08/12 16:00
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 The indirect sinus lift procedure in these studies 1 2023/01/20 13:03
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
主語 is that SV という文...
-
英語で学部をいうとき
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
これは分詞構文なのか?
-
基本5文型について
-
I will let him know.は第5文...
-
語句節などの言葉の単位のこと...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
be + being + 形容詞・名詞 ?
-
受動態
-
It began raining. の文型
-
例示疑問文の構造について
-
名詞を補語として使うときには...
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
English can be very challengi...
-
that+主語の省略か?
-
文型を教えて下さい。 l could ...
-
NO plays the role of an "aero...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
主語 is that SV という文...
-
I am from Japan.はSVCの構文?
-
文型を教えてください
-
説明ができません。
-
It appears that, It seems tha...
-
英語で学部をいうとき
-
英語の文法書を読んだり、自分...
-
第3文型SVO to/for Oで第4文...
-
[~といっても・・(という)わ...
-
英語よ構造を教えてください。 ...
-
What seems to be the problem?
-
名詞を補語として使うときには...
-
suggeste は第五文型の形を取れ...
-
SVOOを取れない動詞
-
I will let him know.は第5文...
-
You make me fun?
-
英文の構造について
-
「自動詞+前置詞」で第5文型...
-
be the best you can be の文法...
おすすめ情報