
英語表現についてどうもわからないので教えて貰えないでしょうか?
具体的には以下の文の中でreflectsを反映と反射の両方の意味で使ってるようなのです。問題は4つのreflectsのうち2番目と3番目のreflectsが写し出す方なのか物理的な反射の方なのか知りたいのですが、面倒でなければ返答貰えると助かります。使われてる図も載せておきます。ボールをはじく反射とボールの像を写し出す反映では意味が全然違ってきますので。物理学の図のような説明なのではじく方かなと思ったりするのですが。(TMと言うのはタイムマシンの略です。ジンニーと言うのはこの著者が命名した物理学的なタイムトラベルする実体みたいなものです。)
「In order to make the idea of Jinnee solutions more transparent, we will discuss the simplest example, which ▲reflects macroscopic physics only.
Then if the velocity of the external
ball has a positive component in the direction normal to this ellipsoid at P (by positive we mean the normal direction inside the ellipsoid), there exists a Jinnee solution that ▲reflects the external ball back from the TM.
Thus, for any parameters of the external ball (mass, velocity, distance from the TM) there exists a Jinnee ball that ▲reflects the external ball from the TM. The purely mechanical model does not ▲reflect the very important property of the real world: irreversibility of the processes in a closed system.
訳)
Jinnee(ジンニー) ソリューションのアイデアをより透明にするために、巨視的な物理学のみを▲反映する最も単純な例について説明します。
次に、外部ボールの速度が、P でこの楕円体に垂直な方向に正の成分を持っている場合 (正とは、楕円体内部の垂直方向を意味します)、TM から外部ボールを▲反射するジンニー ソリューションが存在します。
したがって、外部ボールの任意のパラメータ (質量、速度、TM からの距離) に対して、TM からの外部ボールを▲反映するジンニー ボールが存在します。 純粋に機械的なモデルは、現実世界の非常に重要な特性、つまり閉じたシステム内のプロセスの不可逆性を▲反映していません。」

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全部『反映』で良いような気がするけど、私の英語力は1w
原文はこちら、だれか訳してあげて
https://projectsplinter.com/wp-content/uploads/2 …
ジンニーやジンについては、こちらを読むのが理解が早いと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%9E%9C …
(この[15]のリンク先の1つが、上記の論文にあたります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の夏における東雲になる時刻
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
音波の反射について
-
鉛フリーガラスについて
-
SEM写真について
-
なぜ光は反射するの?
-
光が反射する理由
-
紙はなぜしろいのでしょうか?
-
超音波探触子について
-
マイクロ波導波管の実験で、導...
-
超音波 音響特性インピーダン...
-
金属面での反射光は偏光されな...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
光を反射する鏡のように 音にも...
-
高校物理です。 (1)がよく分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
東京の夏における東雲になる時刻
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
SEM写真について
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
マイクロ波導波管の実験で、導...
-
光の散乱と反射の違いについて
-
コンクリートブロック用の反射...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
超音波探触子について
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
銀黒マジックネットの網戸の夜...
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
光の固定端反射
-
RFスパッタ装置の反射波
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
ブリュースター角と臨界角の関係
-
Sパラメータについて
おすすめ情報