
(1)Sapraのタッチストーン標記にはRI,MA,DBと標記方法がいくつかありますが、よく見かける下記式のS11,S12に用いられるものはどの表記方法のときなのでしょうか?(MAのときのmagnitudeでしょうか?)
b1=S11*a1+S12*a2
(2)Sparaのタッチストーン標記されている数値と正規化との関係はあるのでしょうか?
(3)下記URLに「S11は反射係数」と書いていますが、
間違いではないでしょうか?
http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr_s/tr_s …
反射係数は周波数に依存するものではないですよね。
Spara(S11)は周波数に依存しましよね?
いろいろ調べましたがなかなか資料が少ないです。
解る範囲で結構です。
どうぞお詳しい方、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
この式は、2ポートのSパラメータについて成り立つ関係式です。
タッチストーン形式とかいったSパラの表現の仕方やファイル形式とはまったく関係ないです。Sパラがs2pファイルで書かれていようが、数式で書かれていようが常に成り立ちます。(というか、この式が成り立つとき、S11~S22をSパラメータといいます)
(2)
正規化というのは、Sパラの基準インピーダンスについての話なんでしょうか。そうだとして話をします。
Sパラは、基準インピーダンスを定めて初めて決まります。当然、タッチストーン形式のファイルに書かれているSパラの数字も、ある特定の基準インピーダンスのもとでの数字です。基準インピーダンスを変えれば、Sパラの数字も変わります。
タッチストーン形式の場合は、ファイルの最初のほうにある#で始まる行のRの後に、基準インピーダンスが書いてあります。基準インピーダンスは50Ωにとることが多いとは思いますが。
(3)
Sパラの意味での反射係数は、周波数に依存します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- Excel(エクセル) 重複したデータ(空白は除く)のVBA表記について 4 2022/08/15 07:28
- 工学 回路の勉強をしています。添付の説明で一点理解できないため教えてください。スイッチS1を閉じて定常状態 1 2022/10/24 15:58
- 数学 数学の質問です。 kを正の実数とする。 点Pは△ABCの内部にあり、 kAP+5BP+3CP = 0 2 2023/07/03 21:24
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
SEM写真について
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
超音波探触子について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
コンクリートブロック用の反射...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
開境界とは?
-
RFスパッタ装置の反射波
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
-
音楽CDとCD-Rの種類(音楽用など)
-
光の固定端反射
-
光を反射する鏡のように 音にも...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
なぜ光は反射するの?
おすすめ情報