No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回折格子の公式ですね
どう理解できないのかがわからないのですが
添付した図で格子間隔dを斜辺とした直角三角形はわかりますか?
後は三角関数を理解していれば
sinθ=(求めたい行路差)/d
となります
なので
(求めたい行路差)=d×sinθ
つまり公式の行路差の式になります
No.3
- 回答日時:
#1さんの回答の補足
ホイヘンスの原理では、波が伝わるすべての点で球面あるいは円周上の点で、波の位相が一緒だということを使います。
で、d*sinθがなぜ行路差というかというと、
dという間隔をあけて屈折した光がとおりぬけるときに、
この分だけ距離が出てしまうからです。
もしこの距離がmλ(mは整数)であるとすると、ちょうど位相が同じになります。
位相が同じだと、同じようなタイミングで波を打ちます。
このような意味の関係式を表します。
同じタイミングで波を打つと、波は強めあうことができるのです。
m=0なら角度が0です。
m=1なら、波長によって角度決まり、この方向の波が強めあいます。
たぶん、行路差の意味が分かりにくかったために意味が理解できなかったのだと。
要は距離の差が波長の何倍かで強めあったり弱めあったりすることがあるという
ことが重要です。
完全に位相がずれるタイミング、波長の半分だと、暗くなります。
この場合、式は上の波長を二分の1にするだけで、弱めあう角度も計算できます。
No.2
- 回答日時:
ANo1さまのおっしゃる通りなんですが・・・・・
格子というのはどうやら海坊主のはげ頭のようなものらしくて、テラテラしていて光を反射するらしいのです。
もちろん、はげ頭ですから光を当てるといろいろな方向に光を反射させます。
太陽光線を鏡で反射させると、反射光を向けられた人には反射光が見えますが、
その方向から外れた人には何も見えません。
格子というはげ頭がぎっしり並んでいるところに光を当てると、
反射光を見る方向によっては沢山のはげ頭の後ろだけからの反射光が見えます。
ひょとすると、沢山のはげ頭の前の部分だけを見ているのかもしれません。
おそらく教科書にはこのはげ頭理論の説明がまったくないので理解しづらくなっているのでしょう。
こういう方面では、教科書には全然進歩の跡がみえませんし、だれでも分かるような説明がありません。
出発点はそこにあります。沢山並んだ格子の同一点からの平行反射光を観察しているのです。
言いかえれば、自分の方に光が反射されるように小さな鏡がそれぞれの格子の上に張り付けられており、
その鏡からの自分の方に沢山の格子の鏡から平行光線がでてきておりそれを観察しているのです。
鏡(格子)は小さいので一つ一つの鏡からの光を識別することはできませんが、それぞれの鏡からの
反射光の干渉縞から判断しているのです。
お勉強したのはずいぶん前のはなしなので、光だったかX線だったか忘れました。
ただ、この怪しげなはげ頭理論による説明がなかったので、理解に苦しんだのを憶えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- その他(学校・勉強) 高校1年の女子です。 現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決め 5 2023/01/01 18:04
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 数学 数列 2 2022/07/12 15:43
- 生物学 中一理科について 今理科で、植物の分類が終わったところで全然内容を理解出来ていません。もちろん教科書 3 2022/05/24 23:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
好きな和訳タイトルを教えてください
洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!【例】 『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
-
物理の質問です 回折格子の経路差についてですが dsinθ=mλという強めあいの条件を用いずに原点(
物理学
-
図のように強め合っている干渉縞(dsinθ=λを満たす位置の光とします)について、それぞれ隣の光(光
物理学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
5
回折格子により干渉じまができる理由
物理学
-
6
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教えてください
数学
-
9
硫酸酸性って何
化学
-
10
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
11
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
12
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
13
平面の交線の方程式
数学
-
14
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
-
15
e^-2xの積分
数学
-
16
振り子の周期の求め方についてわからないことがあります
物理学
-
17
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
18
ヤングの干渉実験について質問です。 ●強め合う条件 dsinθ=mλ dx/L=mλ d:スリットの
物理学
-
19
等吸収点
化学
-
20
ブラッグの式で使われるn次反射について
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
光の散乱と反射の違いについて
-
dsinθ=mλという式の導出
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
マイクロ波導波管の実験で、導...
-
超音波探触子について
-
なぜ光は反射するの?
-
物理 光 透過率
-
薄膜についての基礎的な質問
-
たまにライトから扇型の光が見...
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
電子がポテンシャル障壁を反射...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
電車の窓ガラスに反射したもの...
-
断面積が変化する管路での、圧...
-
開境界とは?
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
八木アンテナについて教えてく...
-
金属の色??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
コンクリートブロック用の反射...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
SEM写真について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
僕の真後ろに窓があって、
-
光の固定端反射
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
位相と鏡の関係
-
超音波探触子について
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
太陽光があたったときの物の見え方
-
睫毛反射・角膜反射とは
おすすめ情報