
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
逆の発想で、PC使う時、カーテンなどして部屋を暗くして使えば、反射なくなりますよ。
PC使う時は、真っ暗です。
画面には、必要ならブルーライト抑制とかのモニター画面か、フィルム貼るとか。
※天井の明かりも消さないと、反射して眩しいですね。
いかがでしょうか。。。。
No.5
- 回答日時:
フィルムで反射をほとんど無くすというのは流石にないですし、不可能でしょう。
現実的なのは、窓にカーテンするとかです。
パソコン自体をフードで覆う方法もありますが、真後ろからの太陽光では、たぶん防ぎきれないでしょうし。
ノートパソコン用遮光フード(15.6・17インチ対応)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DCV024
いっそE-Inkや反射型のモニタにしてしまうとか。反射どころか暗いと見にくいという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
https://corporate.jp.sharp/eshowroom/item/b19.html

No.4
- 回答日時:
使ったことないし効果のほどもわかりませんが
あることはあります
https://www.monotaro.com/p/2791/7926
ノングレア シートORフィルム
で検索するといろいろヒットします
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8E%E3%83% …
No.2
- 回答日時:
「一切反射しなくなるシート」というのが存在した場合、すべての光を吸収してしまうようなシートだと思いますので、画面からの光も吸収してしまい画面が見えなくなってしまうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック用の反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
位相と鏡の関係
-
日陰の物体の色及び太陽光線の...
-
リフレクティアとはどういう意味?
-
PCディスプレイと太陽光反射
-
物理 光 透過率
-
物理の薄膜の範囲についての質...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
メガホンで声を出すと必ず共鳴...
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
光を反射する鏡のように 音にも...
-
雨で濡れたアスファルトに移る...
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
球殻の内面が鏡張りだったら?
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
変わった虫が家にいました。 名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEM写真について
-
dsinθ=mλという式の導出
-
コンクリートブロック用の反射...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
RFスパッタ装置の反射波
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
声の大きさと聞こえる範囲(その2)
-
前の家が設置している西日避け...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
VSWRとリターンロスの計算式
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
開境界とは?
-
超音波探触子について
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
声の大きさと聞こえる範囲
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
おすすめ情報
一応補足すると、窓に何か貼るんじゃなくて、パソコンの画面に貼るシートのことですよ。