
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人から聞いた話なので、全く自信無しですが。
爪の月(爪の根元の白い部分)で判断するらしいです。
右手→身体の右側。
左手→身体の左側。
親指 →頭部。
人差し指→胸部。
中指 →腹部。
薬指 →腰部。
小指 →脚部。
爪の月が不安定な模様をしてると、
その部分に異常(故障があるそうです。)
いえいえ、興味本位で知りたいだけなので、明朗のなご回答ありがとうございます!
爪の模様は安定しているように見えるのですが、
私は、右の親指の爪がほとんどが伸びる前に割れてしまったり、剥がれたりするんです。脳に問題が・・??^_^;

No.3
- 回答日時:
反射区の事でしょうか?
手や足、耳(これに限らず全身にありますが)にはそれぞれ分化の過程で身体の各器官と共通の個所から出来上がっていった部分があり、どこかに異常がある場合はその共通個所にも異常が認められる場合があります。
体性-内臓反射、体性-体性反射、内臓-内臓反射、内臓-体性反射などの呼び方があり、このうち体表と内臓での共通反応は『体性-内臓反射』と『内臓-体性反射』となります。
ちなみに、これは東洋医学のツボとは全く別物で、有名な耳ツボ理論を体系化したのはフランス人医師(ノジェ博士)です。
>それぞれがどことつながっているのか、知りたいのですが、教えていただけないでしょうか?
受精卵から神経系が発達していく過程をたどれば、自ずと答えが出ます。
鍼灸師でした。
ご回答ありがとうございます。東洋医学のツボでないにしても、ツボの観点のお話なんですね。
>受精卵から神経系が発達していく過程をたどれば、自ずと答えが出ます。
おハズカシながら、当方、昔より理科や生物が苦手。。。^_^;ピンと来ません。すみません
No.1
- 回答日時:
つぼのことですね。
東洋医学的には認められていますが西洋医学的には認証されていない物です。
しかし足つぼマッサージなどいろいろなつぼがあります。
参考URL:http://www.tubonotubo.jp/search
ありがとうございます。参考になります。
ツボなんでしょうか・・?個人的には私はツボというのがイマイチ自分にしっくりこないんですよね・・・(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック用の反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
SEM写真について
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
リフレクティアとはどういう意味?
-
僕の真後ろに窓があって、
-
物理の薄膜の範囲についての質...
-
金属光沢除去フィルターの原理
-
メガホンで声を出すと必ず共鳴...
-
超音波探触子について
-
Sパラメータについて
-
「手の指が内臓につながってい...
-
PCディスプレイと太陽光反射
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
液体の屈折率と艶の関係
-
光ファイバーの着色は可能か
-
ブラッグ反射についての質問で...
-
変わった虫が家にいました。 名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEM写真について
-
dsinθ=mλという式の導出
-
コンクリートブロック用の反射...
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
RFスパッタ装置の反射波
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
声の大きさと聞こえる範囲(その2)
-
前の家が設置している西日避け...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
VSWRとリターンロスの計算式
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
開境界とは?
-
超音波探触子について
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
声の大きさと聞こえる範囲
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
おすすめ情報