好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

"i would like,also,to thank my family-"
"his alleged actions are,therefore derived from relatives and neighbors"
こういったかんじの文を読んだとき,"i would like also"のalso
また、"his alleged actions are,therefore"のthereforeの位置が
理解できないです。i would also like to thankなら、
おかしくない気がするのですが、文的に違いはなんなのでしょうか。
また、thereforeの文については全く理解できません。だれかアドバイスおねがいします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


"I would like, also, to thank my family"

1.
置く位置がどこでも良いワケでありません。副詞によっては、意味を違える場合があります。
ご質問文は:

(1)僕も家族に感謝したい (姉貴も家族に感謝する一方で)
(2)僕は家族にも感謝したい (一方で先生に対しても感謝したい)
、、、のどちらでしょう?  どちらもあり得る状況ですよね。つまり alsoが文中のどの単語・句節を修飾して「~も」と言っているのかという点で、「文的な違い」大ありだと考えます。

(1)I also would like to thank my family.
(2)I would like to thank my family also.
、、、(1)の文は「I」を修飾し、「私も」という意味合いになり得ます。しかし(2)は「私も」という意味にはなり得ませんよね。

2.
too も同じ扱いで、置き場所に気を付けなければなりません:

・He too likes you. (彼も君が好きだ ⇒ いろんな人が君を好き)
・He likes you too. (彼は君も好きだ ⇒ 彼はいろんな人が好き)
、、、too が修飾するのが主語 He か目的語 you かによって、えらく意味が違いますよね。

3 .
his alleged actions are, therefore derived from relatives and neighbors.
、、、therefore は however 同様、文章全体に「~すなわち」と関わる副詞なので、それほど位置を選ばないようです。


「I」は必ず大文字で書くようにして下さい。先生によっては「i」も文頭の「his」も減点対象ですから。


ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすく、よく理解できました。感謝します!
そうなんです、iをいつも小文字にしてしまうんです..指摘どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/10/23 08:23

話し言葉では、(日本語もそうですが)こういった副詞はどこにでも出没します。

その話し言葉を忠実に(リアルに)書き言葉に移したいという文体もあるわけです。現在ではチャットは勿論、メールも話し言葉が主になっていると思います。

"I would like, also, to thank my family."の場合、
"Also, I would like to thank my family."
"I would like to thank my family also."
…の二つも可能です。どれを選ぶかは、話者の脳味噌に「"also"も入れた方がいいな」という発想が湧いたタイミング次第だと思います。

"therefore"の場合も全く同じだと思います。LDOCE(Longman Dictionary of Contemporary English)には次のような文例が載っています。

a) The item you requested is no longer available and therefore we are returning your cheque.
b) The item you requested is no longer available and we are therefore returning your cheque.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね。とても参考になりました。
質問しておいてよかったです。役に立つ回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 08:24

ぶっちゃけ、このような副詞的接続詞となる単語は、センテンス内の場所が時代や場所によってちょこちょこ違ったりするんで、大学レベルの文法とおりには現実どおりにならないです。

ネイティブスピーカーの
流行の使い方みたいなものもあったりしますんで。

例えば、私が習った文法だと、thereforeは、セミコロンを前につけて、その後はコンマで、となっていましたが、文章の中で動詞の前(Be同士のあと)というケースも普通にあります。 でも、普通にスピーチ原稿を読んでると、このような使い方はたっぷりあります。

ようは、習うより慣れろ、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、もう慣れるしかないかんじですね。
でもいつも、こういう文に出くわすたびにちょっと混乱しちゃいます。
参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A