No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
多分、その場面で、わざわざ、「お待たせ」を名詞化する必要があるのかという事だと思います。
・行動する
・行動をする
・着陸する
・着陸をする
どちらも同じ意味ですが、「★★をする」と言う場合は、
★★を修飾する形容詞や、「する」を修飾する副詞を伴うことが多いと思います。
迅速な行動をする。
特に★★を修飾する形容詞を付ける必要がある場合に、「★★をする」を使う必要があります。
例えば、
「迅速な行動をする」
「危険な着陸をする」などです。
ところで、「お待たせ」を名詞として扱った場合、「お待たせ」を修飾する形容詞があまり思い当たりません。「長いお待たせをいたしました」というケースはあまり考えられず、使う頻度は非常に少ないです。
どちらかと言えば「長く」「長らく」「大変」など、「する」を修飾する副詞が付くことが圧倒的に多いと思います。その場合は、「を」は不要になります。サ変動詞に副詞を付けて「長らくお待たせしました」と言えば良い訳です。
つまり「を」をわざわざ入れるのはスマートではない、ということではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どちらも丁寧でいいのですけど、言いづらいのではないでしょうか。
「お待たせしました。」でいいと思います。
回答ありがとうございます!
実は私自身が「お待たせ「を」いたしました。」 と話していた為、
職場の先輩から、
「を」を入れるのは、はおかしいのでは?
という指摘を頂いたのです。
自分で「を」を入れているという事に、まるで気づかず、無意識に使っていたのです。
今は注意をして、入れずに話す様になったのですが、
さて、実際のところ、「正しい言葉遣い」としてはどうなのかが気にななり質問させて頂きました。
どちらも、文法的に間違えではなく、丁寧であるのなら、ほっとしました。
が、やはら「を」なしが普通なのでしょうか?
参考になる回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
難しいですね。
興味があるご質問でしたので、私の勝手な判断で書かせて下さい。
待ち合わせなどに自分から遅れたときは「お待たせをいたしました」
(自分の都合で待って貰った場合)
用件などで相手からやってきて待って貰った場合は「お待たせいたしました」
(自分の都合意外で待って貰った場合)
などと勝手に思っていますが、本当のところはどうなのでしょう??
早速の回答ありがとうございます!
回答者様の例文ですが、「なるほど」と思いました。
私自身、厳密に使い分けているわけでもないのですが、
もしかして、何か違いがあるのか、それとも間違っているのか
気になり質問させていただきました。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「え~ず」
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
「少し」の品詞
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
英語について少し教えてください。
-
なぜ、「quite a few」が「かな...
-
分量を表す副詞について
-
不定詞と副詞
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
Howのあとは?
-
比較級について、more のあとに...
-
the second most~について
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
I sure did. って何ですか?
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「え~ず」
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
比較級について、more のあとに...
-
situationとwhereについて
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
副詞の位置についての質問です...
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
more careful と more carefully
-
「少し」の品詞
-
中一です。 Here, many people ...
-
try as S mightという挿入句に...
おすすめ情報