
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ですが、その前に働く予定です。
再就職手当の受給条件として、待期期間を
過ぎてから、1ヶ月以内はハローワーク等の
紹介により就職したものであることが必要
です。
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …
>再就職手当についても支給は三ヶ月後に
>なるのでしょうか?
採用証明書、再就職手当支給申請書を
ハローワークに提出してから、長くて
2ヶ月ぐらいかかります。
※私の場合、1ヵ月半ぐらいでした。
>旦那の扶養から外れなくては‥
>という話を聞いたので
再就職手当がもらえるかどうかは、結構
条件がいろいろあるので、(上記URL)
★もらえてからの相談と手続きでかまわ
ないと思います。
確かに扶養の収入条件としては内数で
カウントする必要はありますが、一時的な
手当でもあるので、もらってから相談し、
あっさり年内130万未満におさまればよい
とかいう判断にもなるかもしれません。
どちらかと言うと、再就職手当がもらえる
かどうかの条件をよく確認された方がよい
と思います。
いかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2018/01/24 11:15
ありがとうございます!
条件は一応確認済みです。
ただこの待機期間の考え方がよくわからず、とりあえず三ヶ月後は扶養に入ると思っていたので手続きしたのですが、不安になってきてしまって‥
No.2
- 回答日時:
>待機期間の考え方がよくわからず、
待期期間(期です。A^^;)というのは、
7日間で、失業中であることを証明
する期間なのです。
ここでアルバイト等をしたら、待期
期間は延長されてしまいます。
その後に来る給付制限の3ヶ月で
最初の1ヶ月はハローワークや
職業紹介事業者からの紹介での
就職であることが、再就職手当の
受給条件となります。
このあたりも転職等で内々に決まって
いたりしたものじゃないよね?って
念押しみたいなもんでしょう。
他にもごちゃごちゃと条件があって
就職先の会社にもいろいろ注文を
つけるような条件があります。
ですので、結果をみてからで
よいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業手当て認定後の取り消しに...
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
早期再就職手当てって手間がかかる
-
国家公務員の期間業務職員の退...
-
説明会までに就職が決まった場合
-
再就職手当が一年も入りません
-
再就職手当てがまだ振り込まれない
-
再就職手当について、ハローワ...
-
元派遣先から直接雇用のお話 再...
-
再就職手当について質問です。 ...
-
受給説明会・初回認定日前に再...
-
再就職手当について教えて下さ...
-
失業保険の再就職手当について...
-
再就職手当の確定申告がお家に...
-
質問です! 急いで書いているの...
-
再就職手当のことについて質問...
-
またまた質問ですが再就職手当...
-
24歳男で食品会社の食品製造業...
-
雇用保険について
-
再就職手当てについて
おすすめ情報