No.18ベストアンサー
- 回答日時:
天下りや利権の塊だからです。
年金の支払いを65歳までにしようと企んでいます。
でもってもらえるのは75歳からの方がいいよね。
そのほうがお得だよ。
みたいなことを言い始めました。
実際はどうでしょう?
少子化、非婚化で独身男の平均寿命は67.2歳です。
つまり、払わせるだけ払わせて、なるべくもらえないようにさせるのが国の方針です。
しかも独身だから、金をため込んでいる人もたくさんいます。
相続人不在ですべて国庫行きです。
老後と言わず、今すぐでも海外移住するまがいいと思います
No.23
- 回答日時:
なんで日本って物価高いのに年金が少ないんですか?
↓
いいえ。
多額の年金を受け取っている人々もいると思います。
年額400万以上の人々もいるのではと思います。
もしも低年金の高齢者なら、生活保護を活用したらよいと思います。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
なお生活保護では医療や介護サービスは自己負担ゼロです。
ところで,
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
------
注意点としては、『持ち家』に住んでいても生活保護の可能性がないということではないのです。
なお、老人ホームに入居していても生活保護を受給できる場合はあります。
No.21
- 回答日時:
>老後は海外に移住した方がいいですか?
移住できるの?
資金は?
以降の生活費は?
日常生活の会話のスキルは?
生活習慣への対応は?
国民健康保険なんて制度は無いよ。
好きにすればいい。
ちなみに北朝鮮はこの世の楽園と言われている桃源郷だ。
働かなくても、住居も衣服も食料も支給してくれる。
思うに先進国と呼ばれる中で日本の物価ってそんなに高いかね?
もちろん今は円安だからもあるが。
年金にしたらそれで生活をすることを考えてはいない。
やや昔、サラリーマンの厚生年金は60歳の定年退職にあわせて支給を開始していたはず。
(もちろん先送りしたり再雇用をしたり一人ひとりで事情は違うが)
厚生年金にしても現役時代の給与の半額ほとだ。
国民年金なら満額の480ヶ月加入でせいぜい年に80万弱、これで暮らせないことはサルでもわかる。
年金制度は老後の基盤ではあるが、生活費は年金とあわせてそれまでの預金、他の金融商品、様々なものを複合的に用意しておくのが基本。
身内同士で助けあっても構わない。
不動産をたくさん持ち、家賃収入で左うちわで寝て酒飲んで暮らしてもいい。
みんなそうして働いている。
いつぞや、老後2000万円問題などと騒がれた。
あれは単に生活費−年金額を、還暦なら平均寿命までの年数で掛けたものだろ。
そんなの、それこそサルでもわかる。
何ら難しい計算じゃない。
あれで問題にするなら、そんな簡単なものを、さも偉そうに国民に対して発表したことでは?
No.19
- 回答日時:
今、払っている(給料から差し引かれている)年金保険料は今の老人のために支払っているのであって、自分に支払われるものではありません。
お金の価値は年々目減りするので、あなたが受け取る数十年後は子供の小遣い程度にしかなりません。
No.17
- 回答日時:
>公務員はずるいですよね。
ずるいです。
貧困者は命を落としているのに、彼らだけは増額している。
貧困者には回さずにその命を見捨てて、捨てられた人が死んでいる。
公務員は、生きている。
No.15
- 回答日時:
年金だけでは食えないんですね。
物価が上がったのに
年金が下がった。
國は0.4%下げたと認めた。
ここで国民に海外に行けというか。
故国を捨てて、日本に住む外国人。
出稼ぎですか。
老人がこれをやるかですね。
さて安売りスーパーに行って
安い弁当探しに行くか。
いつから味で選ばず、値段で選ぶ方向に
代わったのかなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
老後の生活は年金生活ですか
共済年金
-
爺さんが死んだのですが、爺さんの年金を引き継いで受給しようと思ってるんですが なにか気を付けることは
その他(年金)
-
4
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
5
64歳年金生活者です。税、社会保険等の天引きって。教えてください。
厚生年金
-
6
生活保護を受けててペットを飼いたいと思ってるのですが 生活保護だと飼えないので夜職の出稼ぎでお金を稼
国民年金・基礎年金
-
7
国民年金の「5年延長案」
国民年金・基礎年金
-
8
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
9
年金って払っても将来全額もらえないのですか? 21歳専門卒でガールズバーでフリーターをしています。
その他(年金)
-
10
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
11
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
12
年金制度について。 すでに崩壊している年金制度ですが、通常のサラリーマンで会社負担合わせて、月に10
共済年金
-
13
年金の納付45年へ延長を検討ということですが、65歳まで納付して70歳から支給ということでしょうか。
その他(年金)
-
14
日本経済は凋落の一途なのに なぜ日経平均株価は28000円もしているのですか?
株式市場・株価
-
15
生保です。障害者年金を申請していたら、年金の早期受け取りをしたのでダメですと言われました。そうなんで
国民年金・基礎年金
-
16
定年退職後は年金だけでは
共済年金
-
17
私は68才になりますが、いまだに貯蓄が50万円しか有りません。 どうしたらお金が貯まりますか?
節約
-
18
国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に
その他(年金)
-
19
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
20
配偶者の定義ってなんですか? 同じ健康保険組合に入ってないとだめですか? 夫が第二号で妻が第三号の場
厚生年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
なんで日本って物価高いのに年...
-
5
今は年金だけでは暮らしていけ...
-
6
全国福利厚生共済会やってる彼...
-
7
年金証書が届くまでどのくらい...
-
8
農林年金特例一時金はどうなっ...
-
9
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
10
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
11
韓国や中国には、日本のような...
-
12
臨時教員期間中は、学校共済加...
-
13
地方公務員の定年後の再任用の...
-
14
年金事務所で働いてる方々って...
-
15
年金ネットにログインできませ...
-
16
嘱託職員の扶養手当について教...
-
17
定年退官された元自衛官の平均...
-
18
年金の振り込まれる時間
-
19
私学共済について教えてくださ...
-
20
年金が破綻した場合 もしくは、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter