dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メール副業詐欺にあってしまいました。
「あってしまった」のかはわからないのですが、
最近、「高所得者から報酬」などと謳われたメール副業というのに興味を持ち、始めました。そうしたら、すぐに高所得者の男性からサイト内メールが届き、雑談をしていました。それだけで、その相手から「話してくれたお礼」ということで給料を振込みたいという願いを受けて、情報交換サービスを利用することになり、運営会社に電話番号とメールアドレスを教えました。
その後、サイト側から「確認のためにシステム上でお相手様とお客様の電話をお繋ぎします、非通知からかかってきますのでお取りください。なお、確認でき次第、こちらで切らせていただきます。」などと言われ、かかってきた電話に出たら、その相手らしき人で、30秒ほど話をして電話は切れました。
その後、サイト側から「情報交換サービス利用のための手続きを行わせていただきます。手続きにはスタンプが必要です。」と言われスタンプを購入しました。すると、「確認出来ました。それでは、情報交換にあたってセキュリティの手続きを行います。つきましてはスタンプが必要です。」と言われ、事前に記載されていない請求をされたので問い合わせてみても良く分からない返答でした。
しかし、こちらの手続きが終わり次第、情報交換に移らせていただきますと言われたので、スタンプを購入しました。
そうしたら、「ワンタイムパスワードというものをサイト側が男性と私に発行し、それをお互いに送り合うことで30分以内限定で、サイト内のメールで口座番号など情報交換が出来る」という制度らしいのですが、そのパスワードをサイト側に送ってしまい、パスワードが失効になってしまいました。
すると、サイト側から「相手様からの強いお願いを受けたので、今回は特別にもう1度パスワード発行いたします。」といわれ、その手続きにもスタンプが必要で、今も手続きのために7万円を振り込まなくてはいけない状況です。
質問1・来月10日という期限があるのですが、これは詐欺ですか?
質問2・詐欺だと分かって、振り込まずにいても大丈夫ですか?
質問3・その日までに口座変更や電話番号、メールアドレスの変更した方がいいですか?

追記
・その男性の人は昨日あったニュースのことなどを知っていて、現実味のある話をします。
・スタンプを購入する際、銀行振込をしました。そうしたら、運営会社と振り込み先の名前が違いました。また、ちょくちょく振り込み先の銀行が変わります。

追記も含めて、これは詐欺にあっていますか?
長々とすみません。
ご回答よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 何度もすみません。
    電話番号とメールアドレスは変えようと思います。
    また、銀行振込だったので口座も変えた方がいいですか?

      補足日時:2018/01/25 00:28
  • 振込明細も送ってしまいました。

      補足日時:2018/01/25 00:32

A 回答 (8件)

口座番号の下3~4個書いてあるだけですから心配は無用です。



ATMのゴミ箱にいっぱい捨ててあります。拾うバカもいません。ただの紙屑です。

7万も払ってしまったんですね。もったいないなかったですね。

貴方の情報は悪い奴らに拡散される可能性ありますよ。多分拡散されるでしょう。簡単に騙される女性だということで・・・。

忘れたころにメールや電話が鳴るのは間違いないですよ。

面倒な作業になりますが携帯スマホを変えましょう。

そして、楽してお金は稼げません。汗水ながしてしっかり働き、変なサイトを信用しないように気をつけてくださいね。

この教えてgooには貴方のような相談が非常に多いです。ニュースや新聞をよく読んで社会のことにもっと関心を持ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張って稼いだアルバイト代だったので。
これからはしっかり働いて無駄遣いしないようにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/25 01:13

どこまでバカで無知なんでしょうね (ごめんね)



IDも暗証番号も書いてないから大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、本当にその通りです。
すみません、もう少し質問させてください。
振込明細というのは銀行振込の際にATMから出てくる明細表のことで、それを写真撮って送ってしまったのですが大丈夫ですか?あれには下何桁か記載されているので、少し不安だったので...。
あと、携帯電話自体を変えた方がよろしいですか?
無知で申し訳ございません。

お礼日時:2018/01/25 00:51

銀行口座はそのままでいいでしょう。



相手が操作することはできません。

携帯に登録してあるなら、利用した都度「振り込みを受け付けました」「入金がありました」と通知がきますし、不正使用された場合すぐ通知がきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。
以後気をつけます。

お礼日時:2018/01/25 00:39

被害者が他にも出ないように、行くべきです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
行きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/25 00:36

一度掴んだカモは簡単には諦めないからね。

しつこいよ。

携帯会社に迷惑メールや迷惑電話で困ってると言って携帯交換してもらいましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと早くに気づいて対処するべきでした。

お礼日時:2018/01/25 00:11

やられちゃったね。



新手のやり方ですね。

スケベ根性だした貴方のミスです。おいしい話は詐欺に決まってるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金欲しいばかりに釣られました...
本当に情けないというか...。

お礼日時:2018/01/25 00:01

警察に行くことです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、警察に届出出した方がいいですか?
お金は別に返ってこなくていいんです。ただ、もうこれ以上関わりたくないので、無視しておいても大丈夫ですかね?

お礼日時:2018/01/24 23:59

詐欺ですよ。

引っ掛かる方が馬鹿です。
なぜ手続きのために7万円払う必要があるんだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね...
普通に考えておかしいですよね。
これは無視しておいてもいいですか?
電話番号等変えた方がいいですか?
質問多くてすみません。

お礼日時:2018/01/24 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!