「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

今年厄年なので、正月にお寺で火を焚いて大勢でお坊さんのお経を聴く護摩をしてきました。
これでもう安心と思っていたら、友人からそれは厄よけではないといわれましたが、
本当でしょうか?
もしそうなら、厄よけは神社でお祓いをするものなのでしょうか?
それとも他にあるのでしょうか?
わかるかたよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

厄除けです 毎日きおつけましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
安心しました!

お礼日時:2018/01/26 09:54

>ということは護焚きはりっぱな


>厄よけになるということですね。
為りません。
そんな事で厄除けが出来るのなら、
誰も、災厄に会う事は無いでしょう。
金さえ出せば、厄除けに為る?
馬鹿馬鹿しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康に気をつけて毎日を送るというのが一番かもしれませんね。

お礼日時:2018/01/27 09:51

ただ、それを理解していない人だと、護焚きはダメでお祓いじゃなければ、ダメという人も居るでしょうね、知識のない人は(^_^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ということは護焚きはりっぱな厄よけになるということですね。

お礼日時:2018/01/26 09:54

厄除けは、もう歳ですから健康に注意しましょうという意味ですから、護摩をしたりお祓いをすればいい、ということではありませんよ



若い頃ならプリンを100個でも食べられたでしょうが歳を取ったので、そんな暴飲暴食は止めましょう、と身を戒めることですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!
健康に気をつけます。

お礼日時:2018/01/26 09:56

元々、厄年は、生まれてきて、18歳前後で大人として成長し、高齢化する体の節目です。


それからは大きく変化が起きるので、少しでも楽にしようと始まったと考えられます。

そこで、全国に、厄落としという儀式をする神社、お寺が沢山アリます。
四国で有名なのは、
http://www.88shikokuhenro.jp/kagawa/85yakuriji/88箇所の八栗寺
http://yakuouji.net/88箇所の薬王寺
ともにやくが言葉についているので注目されています。
全国では、https://www.jalan.net/news/article/203685/こんな所が有ります。参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/01/26 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!