dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確率の問題が分かりません

http://examist.jp/mathematics/probability/yojisy …

(2)が全くわからないです
二回目の余事象を使っているのが分かりません。
なぜあの式が答えなのか

「確率の問題が分かりません http://」の質問画像

A 回答 (1件)

きちんと求める条件を考えることが必要でしょう。


ここで、「m個のサイコロを投げて全てが1になる確率=P」とし、その余事象である「全てが1になっていない(2~6までが少なくとも1個はある)確率=P’とします。
当然P’=1-Pです。
m個のサイコロを投げて、全てが1になる確率は、P=(1/6)^mであることはわかりますよね?
したがって、m個のサイコロを投げて全てが1になっていない(2~6までが少なくとも1個はある)確率は
P’=1-(1/6)^mになることもわかりますよね?

一度の試行で発生する事象がn回の試行で1回でも発生する確率はその余事象はn回の試行で一度も発生しないことなので、
確率は
1-P'^nになります。
ここで、p'=1-(1/6)^mを代入すれば、
1-{1-(1/6)^m}^n
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!