
仮想通貨のマルチコントラクトってどんな技術ですか?
仮想通貨のCoinCheckコインチェックはNEMのマルチコントラクトを使用していなかったのでXEMをクラッカーに盗まれた。
クラッキング被害はコインチェック社がセキュリティ対策を怠ったことで起こったことでNEMのXEMには脆弱性はなかったのでコインチェック社が喪失した620億円分のXEM通貨の補填はしないとロン代表が公表しました。
仮想通貨のマルチコントラクトってどんな技術ですか?
620億円の補填をコインチェック社は出来るのでしょうか?
出川哲朗も共犯者で逮捕されるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分それはマルチコントラクトじゃなくて、マルチしぐコントラクトのことだと思うよ。
まず、マルチ・シグって言葉があって、それはマルチ・シグネチャの略。
マルチってのは、複数とか多様性。
シグネチャってのは、署名。
コントラクトは、契約。
複数の署名が必要な契約ってことです。
もっと簡単に言えば、「複数のパスワードで守られてる」って感じ。
この技術を使うと、コインを動かす時に複数のキーで署名がされないと動かすことができないっていうセキュリティです。
例えば中の一つのキーがハッキングされたとしても、他に複数のキーでの署名が必要だから、コインが盗まれないって感じ。
>620億円の補填をコインチェック社は出来るのでしょうか?
さあ、どうなんでしょう。
実は私もコインチェックで仮想通貨取引をしているので冷や汗もんなんですよね……
>出川哲朗も共犯者で逮捕されるのでしょうか?
多分冗談で言ってるんでしょうけど、とりあえずマジレスしておきます。
んなわけないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
ネット詐欺「ご購入ありがとう...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
ESTA 偽サイトにパスポート写メ...
-
会社のパソコンの整備について...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
ネット無料アパートでパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資話をされました。
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
RS232のボーレートと転送周期に...
-
RS-232C ボーレートの許容誤差
-
フラッシュビットって・・・
-
ビットコインが580万くらいの時...
-
仮想通貨 【エバードーム】の事...
-
彼女について。 最近お付き合い...
-
仮想通貨はもういいリますか?
-
コインチェックの仮想通貨の取...
-
仮想通貨について質問です。 仮...
-
パソコンのグラボの価格が高騰!?
-
仮想通貨で所得税払わずに暮ら...
-
ビットコイン今から始めても儲...
-
ステーブルコインの運営会社は...
-
仮想通貨 どれ位の金額入れてる...
-
仮想通貨 今ETHが 40万ほどです...
-
社会現象と社会問題の違いはな...
-
日本のCCCのTポイントは仮想通...
おすすめ情報