
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
no は必ず、no +名詞で使います。
nothing は、その no の後にくる名詞の、thing がすでについているようなもので、
「何もないもの」と「もの」の意味が入っています。
I have nothing to do.
「すべきことが何もない」
「何もない」だけだと -thing の意味が感じられませんが、
「何もないこと、何もないもの」という「もの・こと」の意味が入っています。
「すべきこと」の方に「こと」が行ってしまっているというのもあります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
differentiate derivate違い
-
同格のof後にSVは可能か?
-
協同組合の英語表記
-
our stayが名詞になる理由
-
atとofの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
英語の構文について
-
「take nothing for granted」...
-
中学校レベルの後置修飾
-
名詞句、節はどこまで?
-
after thatとand thenの違い
-
「itが何を指すか応えよ」とい...
-
an answer for the question は...
-
次のような英語表現の違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
atとofの違い
-
There is 名詞 〜ing について...
-
differentiate derivate違い
-
"ability of talking"は不可?
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のof後にSVは可能か?
-
stimulus / stimulation の違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
by chance と by coincidence ...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
any other boysという表現はお...
-
個別という意味でのindividual...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
「100人弱」とは?「101...
おすすめ情報