
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同格の of だとおわかりだったんですね。
the 名詞 of 名詞
これでかたまりで主語,
そして動詞。
the 名詞 of 名詞
全体で主格的になります。
Some of them went there.
この of は「~のうちの」として「彼らのうちの数人」
同格として「彼ら数人」いずれにも取れますが,
some of them:S
went:V
です。
of の後は目的格ですが,some で主語,
あるいは some of them 全体で主語。
同格の of であったとしても,of の後は目的格。
some of them で主語です。
とにかく,名詞 / of S V とはならず,
名詞 of 名詞 V で SV となります。
No.2
- 回答日時:
主語⇒【The Protestant idea of selfimprovement】
動詞⇒【does not simply include achieving】
目的語⇒【wealth through hard work and selfdiscipline.】
主語⇒ 【自己を改善していくというプロテスタントの考えは。】
動詞⇒ 【単に含んでいるのではない。】
目的語⇒ 【勤勉と自律を通して辿りつく富を。】
至って普通の文章です。
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
前置詞の後に SV は来ません。
of 名詞+ ing とするか,
of wh- (S) V
なら可能です。
of SV とせず,of the fact that SV
単に that SV としないといけません。
ただ,ここでは,
the Protestant idea of self-improvement でかたまりです。
単なる of 名詞です。
プロテスタントの自己修練という考え
で主語です。
そして,doesn't simply include ...
単に,勤勉と自己鍛錬を通して富を手に入れるということだけを
意味しているのではない。
すなわち,of の後は目的格的に of 名詞となっているだけで,
of S V とはなっていません。
名詞 of 名詞:これで主語のかたまり。
そして動詞が続いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 (前文)-turning up the volume on the bicycle trend wh 1 2023/02/08 15:57
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 The incidence of this complication is quite low, m 1 2023/06/04 13:14
- 英語 A generalization can be made that a cyst, which oc 2 2023/03/30 19:50
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 英語 以下の英文は、SVOが変形したOSVでしょうか? The world is rapidly appr 1 2022/07/03 16:31
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- 英語 Although bleeding does not occur on every occasion 1 2023/03/03 20:10
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
issueとissuanceの違いは?
-
名詞useと動名詞using
-
関係詞 A of whom について
-
by chance と by coincidence ...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
a variety of の語法
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
differentiate derivate違い
-
There is 名詞 〜ing について...
-
代名詞についてお尋ねします。
-
despite it について
-
the one とthatの違い
-
local と locale の違い
-
代名詞のit とthat
-
【英語】リーケージ(leakage)は...
-
Not a ナントカ と No ナントカ
-
合ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
a variety of の語法
-
differentiate derivate違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
atとofの違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is/are a A and a B.
-
local と locale の違い
-
after thatとand thenの違い
-
stimulus / stimulation の違い
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
同格のof後にSVは可能か?
おすすめ情報