
6歳4kgの飼い猫が、1mのビニール紐を誤飲してしまいました。
10時間後に連続して5回嘔吐したので、病院へ。造影剤でレントゲンを撮って頂きましたが、場所を特定出来ずにしばらく様子を見て下さいと言われました。
今後、猫ちゃんがどのような容体になるのか?
また、その時どのような考え方で対処すべきなのか?
経験のある方、どうか教えて下さい。
担当医の考えとは違いますが、場所が特定出来なくても、早急に開腹をお願いした方がいいのでは、など不安な気持ちです。よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
短い紐を知らぬ間に飲んでいたときは、うんちに交じっていたので気付きました。
事なきを得ましたが、心配ですよね。
うんちに交じっていたということは、消化しないということ。
何度も嘔吐しているのは、正気不良を起こしているからだと思いますし。
以前、打ち上げられたウミガメ(死んでいた)を解剖したら、胃からいくつものポリ袋(コンビニやスーパーにあるような)が出てきたという話題がありました。クラゲと間違えて食べてしまうそうです。
直接の死因になったのかどうかはわかりませんが、どちらにせよ排泄できなければ内臓に原形のまま残り消化できない。
いいことではない。
1メートルくらいなら、運が良ければまとまって、うんちで排泄するかもしれませんが、あくまで運だより。
嘔吐続ければ、猫ちゃんの体調にも響くでしょうし、せっかく食べたフードや水分も一緒に吐いてしまうのでしょうから心配です。栄養や脱水。
獣医が親せきにいる友人は「獣医はヤブが多い。一か所で診断されて安心しないで、ほかの病院にも行った方がいい」と言われたそうです。
別の友人は、ホームドクターのように子猫の頃からずっと見てもらっていた病院がありました。飼い猫の調子が悪く、その病院に連れて行ったら、腎臓が弱ってるけど大丈夫、なようなことを言われ、でもしばらくたっても、飼い主が見る限り、やっぱり様子がおかしいと思い、猫は特に腎不全になりやすいですから、初めて別の病院に診せたら、やはり腎不全だったそうです。
腎不全は治りませんが、ほかの治療可能な病気なら、対応や処置のしかたが変わります。
病院も手術のあらゆる機材と人手がなければ、そうした処置をしないところもあると思います。
長々書きましたが、つまり、セカンドオピニオンとして、別の信頼できそうな大きな病院に連れて行ってあげてほしいです。
ネットで口コミがありますし、都内であれば、うちがかかりつけにしていた大手の病院は設備もしっかりしている病院なのでご、よかったら紹介します。
ご心配下さり、ありがとうございます。
セカンドオピニオンのお話、良く理解できました。
ご助言頂き、他の病院のホームページを検索してみました。現在通っている所よりも設備の良い消化器専門がある病院もあることが分かりました。連れて行ってみたいと思います。
また都内の病院をご紹介頂けるとのことですが、残念ですが地方住まいです。ご親切なお申し出、感謝致します。色々ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の乳首について質問です
-
とても苦しいです。 3年10ヶ月...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
子猫を踏んでしまった
-
猫のチュールについて。 チュー...
-
ペットの死亡診断書について質...
-
私の猫。 結構前からお腹の毛が...
-
猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲...
-
猫の死について
-
病院嫌いな猫のための病院
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
車の中にノミが大量発生!!
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな...
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
ネコが脱走後、元気がありません
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
※画像あり※これはノミですか?
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
腎臓癌の20歳老猫が、口の中が...
-
お迎えした猫が、食べない&ト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて動物病院に猫を連れてい...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
飼い猫が鼻血を出して、急死し...
-
猫の死について
-
ノミ取り薬で副作用のせいか飼...
-
猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲...
-
脱走して帰って来た猫が具合が...
-
子猫を踏んでしまった
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
フッ素加工のフライパンを弱火...
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
ペットの死亡診断書について質...
-
日本動物高度医療センターは医...
-
猫の傷が治らない
-
至急!!猫がキッチンハイターを...
-
飼い猫が肉球に怪我をしました...
-
母と猫を病院に連れて行く、行...
-
猫ちゃん ご飯を食べない、でも...
-
飼い猫が病院へ連れて行ってか...
-
緊急です。猫が足を引きずって...
おすすめ情報
ご心配をおかけしましたが、誤飲してから75時間後に便と共に排出されました。
獣医師には、腸閉塞が起きてからでないと、レントゲンで場所の特定が出来ない。①連続した嘔吐②食べない③便が出ない④腹部を触ると痛がる などの症状があれば再度来院するように、と言われました。
今回勉強になったのは、多くの方にご指摘して頂いた通り、信頼できる獣医師でない場合はセカンドオピニオンを求めるべきだと言うこと。
今回の担当医は若い方でした。経験が少ないためか?クレーム対策で明確な答えを言うなと指導されているせいか?状況説明から今後の見通しまで、全く稚拙な受け応えでした。
ただ、家に近く24時間でネットの評判が良いから、との理由だけでの付き合いでは、とても大事な家族の命を預けられないと感じました。
今回は幸いにも大事に至りませんでしたが、容体が悪化したら自分なりに信頼できそうな別の病院に行くつもりでした。
自分なりに信頼できる医師を探す努力を普段から定期検診などの機会を利用してやるべきでまた、自分も猫に対する知識を深めるべきだと今回強く感じました。