
2010年式のアルファードの純正HDDナビでパソコン内の音楽を再生、録音したいのですが、できません。音楽CDは普通に再生、録音できます。
ナビの取説ではmp3、wmaなら混在していても再生できるとあります。もちろんCD-RWもCD-Rも使用できると記載されています。
Windows10標準搭載のWindows Media Player12でPC内のmp3、wmaの音楽(違法作成ではないです)を念のため、それぞれ分けてCD-RWにオーディオCD形式で書き込みました。書き込み後、拡張子はcdaになっていることは確認しました。コピー防止も設定していません。
これでは「ディスクを確認してください」と表示され再生、録音できませんでした。データ形式で書き込みしないといけないのでしょうか。データ形式だと拡張子はmp3、wmaのまま書き込みができると思います。もしくはCD-Rを使わないといけないのでしょうか。
別のトヨタのHDDナビではmp3、wmaの音楽をオーディオCD形式で書き込んだ同じCD-RWでも再生、録音できました。この車の取説もアルファードの取説と同じくmp3、wmaなら再生できるとありました。
普通ならデータ形式ではなくて、オーディオCD形式でないと再生できないと思っていましたが、勘違いでしょうか。それとも別のメーカーのCD-RWにしないといけないでしょうか。
トヨタに確認したら、mp3、wmaなら問題なく再生できるが、cdaファイルについては記載が無いのでわからないが、再生できない可能性が高いと言われました。やはりデータ形式で書き込むしかないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CD-RWはちゃんとオーディオCD形式で書きこんでいるのですよね。
他のHDDナビでは再生できているということで、CD-RWの書き込み形式には問題ないと思います。
CD-RWが再生できない、でまず考えられるのは、メディアの反射率です。CD-RWはCDやCD-Rに比べて反射率がかなり低いです。一応該当HDDナビはCD-RW対応ではあるようですが、ピックアップの劣化などでCD-RWが読み取れなくなっている可能性が考えられます。あるいはCD-RWが粗悪品で反射率が規格以下の可能性も。
この場合、データ形式で書きこんでもダメな可能性が高いです。逆に何枚か作れば読めるものがある可能性もあります。
CD-Rを試してみることをお勧めします。
回答ありがとうございます。あの後念のためデータ形式で書き込んでナビに入れたら再生だけは出来ましたが録音は出来ませんでした。データ形式でなので当たり前だと思います。同じCDを消去した後、オーディオCD形式で書き込んだものはやはり認識しませんでした。どうなっているのか良く解りません。データ形式で再生できるのでCD-RW自体は問題なさそうです。ピックアップレンズクリーナーを使うとクリーニングが完了しましたと音声案内します。CD-RでオーディオCD形式で書き込みしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンポで音飛びするCDがDVDドラ...
-
配信音楽と音楽CDのコンポで...
-
MPEG2をMPEG1に変換できますか?
-
NASHDDとLAN接続して再生できる...
-
DVDに音楽を書き込むと、、、
-
CDエクストラを再生するには?
-
ナビでSDカードの音楽を順番に...
-
CD-Rに焼いた音楽。コンポで聴...
-
音楽CDを作るのにCD-RWのメデ...
-
ブルーレイ・レコーダでmp3
-
こんにちは CCCDを再生すると機...
-
録音したCD-Rから異音がします
-
コスパについて。
-
CDレンズクリーナーの液について
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
DVDにヒビが入って再生できませ...
-
レンズクリーナーを使いたいの...
-
少々深いプラスチックの傷を自...
-
音楽CDの傷について教えて下さい
-
パイオニア製CDプレーヤーのピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーコントロールCDはCD再生...
-
再生周波数を測定できるアプリ...
-
HDDナビでCD-RWの音楽...
-
ソニーヘッドホン(WH-XB910N)が...
-
車でのCD再生が出来ません スズ...
-
ナビでSDカードの音楽を順番に...
-
ブルーレイ・レコーダでmp3
-
コピーした音楽CDが、古いプレ...
-
YOUTUBEの音楽をクルマ(CD-...
-
最近のCDにはコピーガードは...
-
コンポで音飛びするCDがDVDドラ...
-
CDエクストラを再生するには?
-
デュプリケーターでコピーした...
-
こんにちは CCCDを再生すると機...
-
「絵の出るCDカラオケ」のパソ...
-
ミラーレス一眼の動画のとき音...
-
Windows10 MediaPlayerで、オーテ...
-
マルチチャンネルDSDデータの再...
-
CD-Rに焼いた音楽。コンポで聴...
-
片方のターンテーブルの時のみ...
おすすめ情報