dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか分かる方いましたら宜しくお願い致します。
今まで約2年NTTからお借りしていたルーター?にNECのルーターをつなげてWi-Fi環境で生活をしていたのですが、NTTからお借りしていた物が故障かもしれない状態になりご連絡したところGE-PON型が送られてきました。

設定とかはご自分でやって下さいとの事で、ひとまずGE-PON型を設置し、NECのルーターとケーブルで繋げました。

しかし私はアナログ人間でその後がどうしたらよいかわかりません。

NECルーターのQRらくらく設定というもののコードを読んで進めるのですが、NTTさんからお借りしていた物を変えたからなのか

『親機の暗号化キーが変更になっているか、MACアドレスのフィルタリング機能が有効、DHPC機能が無効になっている可能性があります』

と表示されます。
正直文章を読んでも何を言っているのか分からないレベルで困っています。

因みにパソコンはなく、タブレットとAndroid携帯です。

どなたかわかりやすく接続設定を教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

GE-PON型ってONU単体ですよね?


IP電話を契約しているなら、IP電話機能付きのONU一体型ルータがレンタルとなります。
IP電話を契約しなければ、ONU単体となる

ONU単体なら、その後にルータをとして取り付けてください。
詳しくは、ルータの取扱説明書を見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます

お礼日時:2018/02/05 19:14

NECルーター背面には、LAN側の端子が 4つあると思います。


NTTの GE-PON背面にある LAN側の端子は 1つだけだと思います。
交換前の NTT機器背面には、いくつの LAN側端子がありましたか?

もし、交換前の機器に 1つの LAN側端子きりなかったとすれば、
他の回答者からのアドバイスを参考にしてください。

もし、交換前の機器に 4つの LAN側端子があったとすれば、
接続設定の説明には、NECルーターの型番の提示が必要ですし、
プロバイダーへの接続IDとパスワードの準備も必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換前のには四つありました。
前のは確かそこにNECのルーター接続して、背面にあったQR読み込んで、らくらく設定というので契約しているぷららのiDやパスワードを入れて出来たのですが、それでも6時間位かかるほど無知なのに……

分からないことだらけですが、コメントありがとうございます☆

お礼日時:2018/02/05 19:18

GE-PON型というのはPPPランプが付いていないONUの事を仰っているのでしょうか?



一先ず、NECルーターの裏側にある小さいモード切り替えスイッチを確認してください。
NTTの機器にPPPランプの有無・点灯状態、NECルーターのモード・ACTIVEランプの
点灯状態(点灯していれば色も)が分かれば、ある程度状況が推測できます。

場合によっては契約されているプロバイダー(OCNとかSo-Net)等の書類も必要になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ、仕事場なのですが帰ったら見てみます☆
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/05 19:22

GE-PON型の設定を間違えていなければ、NECルーターは設定等の見直しも必要なくそのままで動くはずです。


タブレット等がWi-Fi接続出来ないのは、GE-PON型とNECルーターとの接続がうまくいっていないと思われるため、GE-PON型の設定をもう一度確認して下さい。確認が終わったらランプ等も正しく表示されているか、これも確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定じたいがよく分からなくて、配線などを説明書の指示通りに繋げてランプ等が付いているのは見ました。
本当に無知ですいませんがコメントありがとうございます

お礼日時:2018/02/05 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!