dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで落札者として参加しています。
でも次回出品者として参加したいのでぱるるを作る
ことにしたのですが…

【ぱるる間の送金について】
落札の際、私は今までぱるるを持っていないため窓
口で現金で送金していました。でも手数料は210円も
かかるし窓口で毎回送金してもらうのは大変面倒に感じています。
ぱるるを持ったことによってぱるる間の送金は郵便局に設置してある機械で自分でできるようになるのでしょうか?
また手数料はいくらかかるのでしょうか?

【出品編】
私は学生なので、学校が終わってから郵便局に行き
ゆうぱっくで商品を発送するのでは郵便局が閉まっています。
郵便局以外からでも発送は可能なんでしょうか?
あと、土日も発送は可能なんでしょうか?出品者と
しては全くの初心者で何も分からない状態です。よろしくお願いいたします!

A 回答 (9件)

>ぱるる間での送金をATMでやってみたいと思いま


>す。…操作難しいですか?
ATMの画面で、 ご送金>口座間の送金
カード等挿入。暗証番号を入力>確認
相手の記号入力>確認>番号入力>確認
金額入力>確認 この後相手の氏名・送金額が
表示されますので確認(これ以降の取消は出来ません)
メッセージはいいえで良いかと。(ハイなら有料150円) 最後の振替先登録は任意です。
あとはカード等と明細が出てきます。
ATMの機種で若干違いますがこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えてくださってありがとうございました!これを参考にATMをうまく使えるようになりたいです☆

お礼日時:2004/10/03 18:52

ぱるる を申し込むのでしたらネット取引も同時に申し込んどいたらiモードやパソコンから深夜でも送金できるようになりますので大変便利です。

    • good
    • 0

>カードが必要なんですか。

銀行のように現金で
>相手のぱるるに振り込むことはできないということで>しょうか?

カードの作成は必要です。
が、作成時に通帳にも暗証番号の登録をしてもらえば、通帳だけでもATMで出金や振込ができるようになります。

現金で直接振込はANo.6 さんの言うとおり窓口扱いになって手数料が高いです。
ATMですることになりますが、現金をいったんぱるるに入金してから送金手続きをするといいと思います。

>ぱるる間での送金をATMでやってみたいと思います。…操作難しいですか?

銀行で同じ作業をしたことがあれば、銀行のそれよりは簡単です。
必要な物は
・ぱるる(通帳(暗証番号登録済みの物)かカード、もしくは両方)
・あなたの暗証番号
・相手の通帳の記号番号
・金額

です。
銀行と違い支店名は必要ありません。
メッセージも送れますが、確か手数料が余分にかかった気がしますので(?)、送らないを選択した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行はたしかに面倒でした。それよりも簡単なんですね☆必要なものも教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2004/10/03 18:53

>カードが必要なんですか。

銀行のように現金で
>相手のぱるるに振り込むことはできないということで>しょうか?
現金での払込みは窓口のみです。
ATMではこの場合、ぱるるからぱるるでしか
送金できません。
窓口現金での送料は1万以下210円、
10万円以下340円、100万円以下600円に
なります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!
ぱるる間での送金をATMでやってみたいと思います。…操作難しいですか?

補足日時:2004/10/03 18:10
    • good
    • 0

送金と入金の確認は、オンラインサービスに加入(無料)しておけば、郵便局に行かなくてもインターネットや電話で送金や確認ができます。



まあ、送金時は、口座にお金が入っていないとできませんけど。

ゆうパックはフリーダイヤルに掛けると、取りにきてくれます。
たしか、土日でもOKだったと思います。
    • good
    • 0

>【ぱるる間の送金について】


機械で送金ができます!!一部銀行へも送金できます。手数料は機械でやると130円です。
>【出品編】
ゆうゆう窓口がある郵便局でしたら365日24時間取り扱っています。それ以外でしたらYahooゆうパックを使ってファミリーマートで出したりポスタルローソンで出すというのも手です。11月からは全国のローソンからも出せるようになるので11月以降はポスタルローソンとかを気にせずに出せます。それ以外でしたら小さい小売店でゆうパック取扱所と書かれているところでも出せます!!
    • good
    • 0

>【ぱるる間の送金について】


>ぱるるを持ったことによってぱるる間の送金は郵便局に設置してある機械で
>自分でできるようになるのでしょうか?
>また手数料はいくらかかるのでしょうか?

ATMなら、130円円。窓口なら140円です。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10320 …


さらに、「郵貯インターネットホームサービス」に登録すれば
自宅のパソコンから振り込みや残高の確認ができて便利です。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihs.htm

>【出品編】
>私は学生なので、学校が終わってから郵便局に行き
>ゆうぱっくで商品を発送するのでは郵便局が閉まっています。
>郵便局以外からでも発送は可能なんでしょうか?

11月中旬から全国のローソンでゆうパックの発送を受け付けます。
ローソンなら24時間営業なので便利です。

http://www.lawson.co.jp/company/news/830.html

>あと、土日も発送は可能なんでしょうか?出品者と
>しては全くの初心者で何も分からない状態です。よろしくお願いいたします!

大きな郵便局なら「ゆうゆう窓口」と言う「時間外窓口」があります。
土日はここから発送できます。

営業時間は下記で調べて下さい。

●郵便窓口営業時間一覧表
http://www.post.japanpost.jp/office_search/jikan …

私はマンガ本を良く出品します。
発送は、クロネコメール便7割、冊子小包2割、ゆうパックや宅急便1割です。

入金口座は、ジャパンネット銀行 ぱるる e-BANK 三井住友 みずほ UFJ かんたん決済
を用意しています。
ジャパンネット銀行とぱるるへの振り込みが一番多いです。

erinko02さんは何を出品したいのでしょうか?
最初の出品は自分の好きな、得意分野が良いと考えます。

商品説明に「発送はゆうぱっくだけです」と書いても、落札者様は
『定形外で送って欲しい』とか『○○円で即決してほしい!』とか無理難題を
言ってくると思いますので、頑張って下さい。

参考URL:http://www.yuubinkyoku.com/index.html
    • good
    • 0

ぱるる間の送金はATMでも可能ですが、


カードを作成していることが条件です。
あとはカード通帳両方送金可能です。
送料は130円(一律)です。
窓口なら140円です。

中央局が近くにあれば遅くまで開いてます。
下記HPでお近くの局を検索して下さい。
その中に時間帯の記載があります。
郵便局以外でもローソン等のコンビニで受付け可能です。(全コンビニではありませんが)
土日でも上記の受付場所で、開いていれば可能です。

参考URL:http://www.yuubinkyoku.com/office_search/

この回答への補足

回答ありがとうございます!
カードが必要なんですか。銀行のように現金で
相手のぱるるに振り込むことはできないということでしょうか?

補足日時:2004/10/03 17:44
    • good
    • 0

ぱるる口座を開設すると、インターネットや携帯からの送金・入金確認などが出来るようになります。

(窓口での手続きが必要ですが)ちなみにネット・携帯での手数料は130円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!