dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

騙す人は悪いと思いますが、騙される人は人として原因があると思いますか?

A 回答 (37件中1~10件)

騙す方が悪いです。


嘘ついて騙せたとして
何もしていない人を嘘ついて騙すのは酷いと思われます。

お付き合いが短ければ交際相手でも友達でもだんだん本当のことは見えてきます。近い存在ほど好きなほどはじめは信じてしまいますが、、

いつかバレて騙す人のパターンは理解できると思います。

騙される方は悪いとは思いません。
騙す人は悪いですけど。

よく騙される方が悪い
虐める方にも原因があると言う人は自分がいつか同じ目に合った日に理解ができるのではないでしょうか?

自分が騙された時原因があると思い許せるなら相手にも原因はあるよねと言うだろうし。

許せないなら騙す人が悪くて騙される人には原因がないと答えると思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私のベストアンサーは、あなたです。

この場をお借りしまして、回答してくれた方々、本当にありがとうございました。
又、貴重な時間を割いて頂き、嬉しく思います。
no.1~no.6回答者様には、不快なお礼文をしてしまい申し訳ありませんでした。
本当に、自分の為になりました。

また、質問するとき回答してもらえると嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/08 03:01

だんだん人を見る目が磨かれてゆくと思ったほうが、、、

    • good
    • 3
この回答へのお礼

プラスに考えて、勉強したと思った方が自分の身になりますね。

お礼日時:2018/02/08 00:21

人としての原因はないと思いますよ。

やさしい人だと思いそこにつけこんでくる場合が多いのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「やさしい人だと思いそこにつけこんでくる」
いますよね、そういう人。
つけこんでくる人、いると思うなー。

お礼日時:2018/02/08 00:18

騙す人によると思います。

例えば赤の他人からであれば、騙される人は、もっと警戒すべきで、友人や家族が騙せば、信頼している人だから騙されたとか、騙される人の騙されたときがわかった時の気持ちとかにも左右されるのではないかと思ったりですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「騙す人によると思います」
そうですよね。

赤の他人が騙すのであれば、そのつもりだから分かります。

信頼してる人(友人、恋人や家族)が、騙すとなるとどうしてでしょうね。
嫉妬や妬み何ですかね

お礼日時:2018/02/07 23:35

ありそう。

信じて、疑わない、心が弱くなっていると、騙されても、気づかなそうですがね?どーでしょーか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は思うに騙される方は、1回や2回じゃないような気がするんです。

お礼日時:2018/02/07 22:45

少なくとも私の周りにはそういう人は少ないです。


しかし信じる事は大切です、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「信じる事は大切」
本当に、そう感じます。

質問に答えて頂きありがとうござす。

お礼日時:2018/02/07 20:43

騙すことは大体悪いこと、ほとんどが人間の弱いぶぶんで、人生にズルをしている瞬間なんです 騙されたがわもいずれきずくとは思いますが

嘘がうまいなら気づかないのも当たり前です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「人生にズルをしている瞬間」
そう思います。

人の嘘を見抜く事は、可能でしょうか?

お礼日時:2018/02/07 20:24

類は友を呼ぶということでしょうね…少なくともどちらもそういう人種でしょうね…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

な、なんと類は友を呼ぶですか。
どうして、類友だと思いますか?

お礼日時:2018/02/07 19:59

二回書きごめんなさい。


人として原因があるか、ないかの質問でしたね。

人として原因があるかというのは広い意味になりますし、個人によると思います。
騙されたことに因果があるなら、その騙された人の背景に何があったかによりますので、人として原因があるとは一概に言えないと思います。

騙されていると考えられなかったから騙された。
これだけが共通していえる事だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親身になってくれて、嬉しいですよ。

確かに、因果がはっきりしない分モヤモヤしますね。
「騙されていると考えられなかったから騙された」
これは、真理なのではないでしょうか。

お礼日時:2018/02/07 19:57

騙す方が悪いですが、騙される側にも原因はありますね。



原因というか、騙されるポイントがあるんだと思います。

そのポイントがあるから騙されるのでしょう。

騙されポイントが、人の弱みや欲望というのは飛躍していると思います。


心理的な要因であることは間違いないです。

ポイントは、

印象のコントロールであったり、
思考の誘導であったり、

相手の思い込みや考える余地を与えないことが前提にあると私は考えます。

騙される原因は、順序を理解して考えられなかったことですね。

考えられないように、あるいは考えを違う方向にいくよう仕向けてくるので騙されます。

マジックを基本に考えてみるとそうだと思います。
あれは悪意がないので楽しいですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、「相手の思い込みや考える余地を与えない」
恐いですね。
冷静に分析出来ないように、してくるのですから。

マジックの例え、面白いと思います。

お礼日時:2018/02/07 19:50
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!