【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

例えば、
・B4に計算式”=B2*B3”と入力
・複入力テーブルで、タテの代入値リストとヨコの代入値リストの交差セルに上記計算式のセル(=B4)を参照してあります。

普段、自分でデータテーブルを作成する場合は、参照した計算式の中にあるセル(B2、B3)を”列の代入セル”と”行の代入セル”にそれぞれ指定していますが、過去に作成されたエクセルのデータテーブルでは全く違ったセルが代入セルに指定されていました。(計算結果が表示されるセル上{=TABLE(G6,P10)}の様な状態です)
計算は合っています。

これはどうしてなのでしょうか?
私自身データテーブル自体余り使用したことがなく、今これを作成された方がいらっしゃらないので教えていただけると大変助かります。

A 回答 (2件)

ご自身が作成されるときはB2とB3を代入セルにしてるんですよね?


それでテーブルを作ったら{=TABLE(B2,B3)}になりますよね?つまり代入セルを参照しているだけです。
ですから、{=TABLE(G6,P10)}もG6とP10を代入セルにしているだけでは?

ごめんなさい、ちょっと状況が読めなくて。
    • good
    • 0

懐かしい…データテーブル。

便利だけどいまいち知名度が低いような。

データテーブルを使用した場合は、計算結果には全てそのような表示がされるかと思いますが。
ご自身で作ったデータテーブルはそのようになってないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、周りでもデータテーブルを実務で使用した人が居ません。。。
私自身で質問上のデータテーブルを作成はしておらず、過去にどなたかが作成しそれを数字等を変えて使い回ししている様です。
計算が合っているのであれば、業務上問題はありませんが勉強として知りたく質問した次第です。

私の経験上では、参照した計算式の中にあるセルでデータテーブルを作成した事しかなく、上記質問上の例えですと{=TABLE(B2,B3)}となるものしか作成した事がありません。
なので、何故全く関係なく見えるセルを代入したのか、何故計算が合うのか…不思議です。

お礼日時:2018/02/07 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報