dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業してしまう先輩に、部活からの贈り物で、色紙にメッセージを書いて、渡します。が、中々アイディアが浮かびません。
こんな感じにしたらいいよー!とかありませんか?
ちなみに卓球部です。
真ん中にラケットを、描いてその中に先輩の名前を書くのは伝統のようです。また、周りを何らかで、16等分して、メッセージを書きます。

「卒業してしまう先輩に、部活からの贈り物で」の質問画像

A 回答 (3件)

16等分… 中央から放射線状に16等分(1区画∠22.5°)という分け方もありますけどね。



自分なら、周りにピンポン球を16個ちりばめるように配置するかな。
部員に白や薄橙の丸い紙を配って記入してもらい(名前とメッセージなど、簡単にルール統一して)、卓球台と同色に塗りつぶした色紙に、ラケットと一緒に貼り付けていったらどうだろう。配置を考えながらね。
ピンポン球やラケットをラベル紙で作っておくと、貼るときにラクだよ。

裏には、部員の氏名とか日付を書いておいてもいいよね。
色紙が自立するように裏にスタンドとなるような厚紙を貼り畳んでおくとか、上辺の両端に刺繍糸みたいなのを付けて吊れるようにでもしておけば、飾って貰える確率は上がるかも…という姑息な手段w
そもそも色紙を飾るか否かは、色紙の出来/不出来よりも、皆の気持ちだったり本人の部活に対する想い入れだったりするよね。
贈ったあとの管理方法がキミ達の評価基準ではなくて、単純に受け取った時に喜んでもらえればいいのだよね。

キミが「なんとかイイものを作りたい」って気持ちは、ココで質問した時点で関係ない自分にも十分伝わってるけどね。
そういう人が作る物だから、どんな物でも気持ちは伝わると思うナ。
それでもキミの独りよがりにはならないよう、アイデアはアイデアとして、みんなで決めてみたらどうだろう。
健闘を祈るヨ。
    • good
    • 0

私は皆様の意見をそのまま自分のアイディアとして、取り入れるのではなく、1つの参考としています」←他の事なら それも良い・・・が プレゼント・・しかも 大切な人へのプレゼントは 別物なのです・・



貰った人が結婚しても 尚 そのプレゼントを大切に保管してくれてたり 飾ってたり してたり して無かったりするのは 貰った時の気持ち次第・・・

あなたも 貰う立場になれば解かりますよ・・
    • good
    • 0

そういったプレゼントは あなたの気持ち そのものです・・



第三者に聞いて 良い物を作るか? 自分で(又は あなた達 プレゼントを贈る仲間で考えるか?)・・

これは プレゼントを贈る気持ちの違い で 貰う側の気持ちも変わります・・

そういう事を 今から 学んで 「贈り物とは?」を 考えた方が 今後の あなたの人生に 大きく関わる・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は皆様の意見をそのまま自分のアイディアとして、取り入れるのではなく、1つの参考としています。

お礼日時:2018/02/06 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!