
Windows10でまめFile5を使用しております。
後継のAIRは私にとっては使い勝手が悪いため、サポート終了されてはおりますが、愛用しております。
先ほど、かねてからリストから右クリックでコンテキストメニューを出せないことを悩んでおり、動作環境からいろいろな設定を試しておりましたら、成功いたしました。
しかし、フォルダをダブルクリックしても、フォルダは開かなくなってしまいました。
コンテキストメニューにて開くを選びますと、エクスプローラーにて開きます。
これは大変望ましくない環境の為、あれこれと試しましたが、どうにも治りません。
どなたかの知恵をお借りしたく存じます。
バージョン情報
まめFile5 Ver.5, 52, 0, 0 UNICODE版
WindowsNT Ver.6.2 Build 9200
搭載メモリ 4096.0MB
Shell32.DLL 10.0.16299.15 (WinBuild.160101.0800)
チェックサム:752BDE9
User Level:General
動作設定 より
マウス操作 タブにて
リストでマウスクリック時の動作 内の
組み合わせなしを左クリック 欄にて
現在の作業フォルダ移動
となっております(試行錯誤の上)。
ここを、もとの
関連付け起動(下位への移動)に戻せば良いのかと思うのです。
しかし、一覧の中を一生懸命探しましたが、見つかりませんでした。
どうか、ダブルクリックでフォルダを開き、そのタブにて中身をリスト表示できるようにご教授下さいませ。
サポート外のソフトではございますが、設定リセットは致したくないため、どうぞお知恵をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まめFile5 SEは、XP/2003/Vista/7に対応したものですからWindows 10には対応していません。
どうしても使いたいなら不具合を覚悟して自己責任で使用することになります。
Microsoftアカウントでサインインし、ダウンロードしたプログラムを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストールしますが、更に解凍したインストール用プログラムを右クリック「プロパティ」「互換性」「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、OSは「Windows 7SP1」を選択し「適用」「OK」(互換性でインストールします)
32bitはProgram Files(x86)へ、64bitはProgram Filesh格納を間違えぬように。
ご回答ありがとうございます。
しかしながら、募集したのは設定方法であるため、質問内容のご理解に誤解があるように思います。
お時間を頂いたことに関しましては、お礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
OCRのSoftの日本語化方法
-
Apple Software Update .msi 古...
-
Bs´Recorder GOL...
-
unable to find a version
-
「SnapCrab for Windows」をイ...
-
PhotoshopCS5インストール後とA...
-
Corelエラー表示
-
teraterm が 開かないんです...
-
Acronis True Imageユーザに質...
-
ソフト電池が起動しません
-
Photoshop(もしくはIllustrato...
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
このアプリはアンインストール...
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
Windows10で、画像編集ソフトMi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
teraterm が 開かないんです...
-
Bs´Recorder GOL...
-
アインストールシールドについ...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
昔のCDソフトを保存したい
-
スクリーンセーバーのインスト...
-
mcshield exeってなんですか?
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
ソフトインストール
-
video hook driveのインストール
-
PhotoshopCS5インストール後とA...
-
「Failed to create empty docu...
-
PCソフト:下級生(FD版)のXPで...
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
Photoshop(もしくはIllustrato...
-
Logicool Optionsが起動できません
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
しかしながら、指摘された事は全て承知の上使用しており、大変快適でございます。
今回の質問内容と回答内容に食い違いが見られますので、引き続きお知恵を貸してくださる方を募集させていただきます。
求めているのは設定のやり方でございます。
どうぞよろしくお願い致します。
一日経過し、ご返答頂くことが叶わぬようでございましたので、自身でいろいろと試したところ、設定内容に合致する部分を見つけました。
自己解決いたしましたので、質問を終わります。
ありがとうございました。