重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那との関係について

どなたか相談にのってください。
現在2歳になる息子を育てている女です。

このたび主人から主人の実家に帰ろうと提案されています。
理由は私が今まで子供に食べさせている食事が栄養面があまりよくないから(私としては子供が好きなものを食べさせたかったんですが、主人から見たら偏ったものばかり食べさせてると思っていたみたいです)。
それと生活費を気にしてです。

私は毎朝子供を起こし、ご飯を食べさせ保育園に送ってから最寄り駅から電車で仕事に行っています。
もし主人の実家に帰るとしたら今より1時間は早く起きないと行けません。
主人からは旦那の実家から駅まで通い、月極駐車場を借りて子供の送り迎えをしたらいいと言われました。
(でも今日の話し合いでは私がその事に不満そうなのに気付き、「なら俺がするわ」と嫌そうに言っていました)
実家に帰り、私が子供のご飯のことなどしっかり出来るようになったらアパートに戻るつもりらしく、それまではトランクルームに家具を置いて実家に戻るつもりのようです。

そのことを私の母に話したところ、それなら旦那の扶養に入った方がいいんじゃない?と言われ、旦那に話すと「でもお前は絶対家のことはしない」と決めつけられました。
仕事ももうちょっと時間に融通がきくところにしようかと少し話しただけで「お前に何が出来るん」と言われました。
元々付き合ってるときから毒舌でしたが、最近はかなり毒舌が激しいです。 

私が実家行きに渋っていると「なら俺が子供連れて実家に帰るからお前も実家に帰ったらいい。」と言われました(;_;)

1月の終わりに子供がインフルエンザで痙攣を初めて起こしたんですが、そのことも私の作る料理が悪いからだと決めつけられています。

私の母は「実家に暮らしてみて無理そうなら“離婚じゃ”って子供連れてこっちに戻ってきたらいい」と言ってくれてるんですが。

主人の母親はシングルマザーだったため、“私は一人で子供を育てた”という考えの人です。
私が一緒に暮らしたらダメ出しなどされて気を使い疲れてしまうのが目に見えています。

主人は私がお義母さんからきついことを言われていてもテレビを見ていたりで知らん顔なので、一緒に暮らすのは辛いです。
かばってくれたりあいだに入るなんてこと絶対してくれません。

本当にどうしたらいいんでしょうか。
どなたか教えてください。

A 回答 (8件)

ご主人にとってお子さんはまるで人質ですね。

離婚でいいです。お母さんはシングルで女手一つで育てたから素晴らしい?じゃあ私もそうさせて頂きます。でいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mioruさま

回答ありがとうございます。

喧嘩するとなぜか私が一人で出ていけと言われますが、私は子供は渡しません。

話し合いは無駄なようなので最終手段は離婚ですね。

お礼日時:2018/02/10 14:25

育児は夫婦でやるものなのにどうして奥さんにばかり頼るんでしょうか


人に押し付けるくらいなら自分もやればいいのに(´._.`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆのぴよさま

そうですよね。
ちょっとでも家のことをしてくれたらいいのにと思ってしまいます(;_;)

お礼日時:2018/02/10 14:26

あなたは離婚したくない そして 同居も嫌ってことですよね?


で あれば 先ず現状の生活で 食事や生活面を改善してみる努力をするのはどうですか?

基本的に 旦那様の主張は偏っているとは思いますが
全部ではないにしろ 
>(私としては子供が好きなものを食べさせたかったんですが、主人から見たら偏ったものばかり食べさせてると思っていたみたいです)。
偏っているのかもしれませんよ 好きなものを食べさせるのは
朝の忙しい時間だと楽ですよね 一人で食べてくれるしね
でも まだ2歳ならやはり栄養面で気を付けたいですね^^

>インフルエンザで痙攣を初めて起こしたんですが、そのことも私の作る料理が悪いからだと決めつけられています。
??知識のない思い込みは怖いですね この辺の偏屈?偏った思考回路は
あなたが努力をしたとしても 認めてくれない可能性を感じますね

離婚 同居を回避したいなら 先ず食事面等改善されるのは 良いことですので
改善して見せましょう
それでも 理解してもらえないなら 離婚も視野に入れるのはありでしょうね
旦那様の実家へ行き だめで元に戻る またはあなたの実家にと
たとえ小さいとしても 環境がころころ変わるのもよくないかもしれないですね

旦那様の為と思うと苦になるけど 子供の為と問題点の視点を変えてみてください
子供にとって ビクビクおびえる?精神的につらい顔して
お子さんに笑顔を見せれないお母さんにはならないでほしいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bonnboya151916さま

回答ありがとうございます。

主人と話し合いができれば
一番いいんですが
無理なようです。

お礼日時:2018/02/10 14:45

幾度となく同じ質問をされても、結局あなたの気持ち次第ですよ。


どんな答えが返ってきたら満足ですか?
もう答えは出ているのではないですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

カフェらってさま

回答ありがとうございます。
そうですね。
踏み出す勇気がないだけだと
思います。

お礼日時:2018/02/10 14:39

一番いいのは実家に帰って離婚がいいかと。


よく毒舌という表現を使う人がいますが、ただのモラハラ夫ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tobi-u-oさま

回答ありがとう
ございます。

モラハラ夫かもと思いはじめた
のが最近でした。

耐えれないようになったら
出ていきます。

お礼日時:2018/02/10 14:43

離婚で良いと思います。



食育が出来ていない様であればこれからも難しいでしょうし子供の偏食が加速します。

互いに思いやりに欠けた発言や行動が多く、夫婦としての形を保てないと思います。

他人と助け合える程精神のレベルが成長していないのです。

親に助けてもらえないと生活出来ない人間に育てる資格は無いように思えます。
※お互いに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

akameganeさま

回答ありがとうございます。

そうですね、、
お互いにもうちょっと成長してから
結婚すればよかったと思います。

お礼日時:2018/02/10 14:44

旦那さん怖いですね( ̄0 ̄;)



料理とかじゃなく
あなたのことが気に入らないだけじゃないかな

もう別居したら?(ToT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ginoharihashidenさま

回答ありがとう
ございます。

ですね、
別居もかんがえます。

お礼日時:2018/02/10 14:41

自分本位な旦那さんですねー!


しっかり自分の意思で
行動してくださいよ!
私は男ですが
参考にならないかも
しれませんが!
きちんと話し合う機会や
言い分聞いてくれないなら
離婚も止む無しです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スシたろちゃん

回答ありがとうございます。

主人もそんなにお義母さんと
仲良しなわけではないんですが、、、

話し合いができなければ
息子つれて出ていくしかないですね

お礼日時:2018/02/10 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!