No.9ベストアンサー
- 回答日時:
足が早い人と遅い人、お裁縫が上手い人下手な人、絵が上手い人、下手な人、勉強のできる人、出来ない人。
それと同じように子育ての上手い人と下手な人がいるだけです。
遅くても走れますし、多少下手な料理でも食べられますし、上手くても下手でも子育ては出来ます。
ですから、あまり気が付きませんが、教える・育てるというのも一つの才能なのです。
トップアスリートが優れたコーチになるかというとそうではありません。
人を教えるのにはまず自分が出来ないと教えられませんが、その他、根気、待ってあげる事が出来る、観察を良くしてつまづきを見つけ、適切に教えるほう法を考えられるということが必要です。
つまずいているところは同じでも、そこから前に進む方法は個々に違います。それを見つけてあげられる人。
短気な性格の人や、物事へのアプローチがワンパターンという人や、自分中心の人は向いているとはいえません。
しかし、ずっと下手なわけではありません。
子どもが親を成長させてくれます。
子育てといいますが、実は親が子どもに親に育ててもらっているのです。
我が子に感謝しなくてはいけませんね^^
No.5
- 回答日時:
子育てが上手いな人「気が長い」
子育てが下手な人「子供より男を優先」
No.3
- 回答日時:
『心のガス抜きが上手か下手か』だと思います。
上手い人はガス抜きが上手、子供がやらかしても
「あーやっちゃったわ」で軽く流せます。
イライラした時は子供から離れて心を落ち着かせます。
子供にも個性があるから成長過程に誤差が出ても焦りません。
いたってマイペースなタイプだと思います。
下手な人はガス抜きが下手、子供がやらかすと
「どうしてそういうことするの」と軽く流せません。
イライラした時も子供から離れず心を落ち着かせられません。
いつもどこかでよその子と比べるから誤差に焦ります。
物事に忠実に済ませないと気が済まないタイプだと思います。
あくまで個人的見解です。
No.2
- 回答日時:
①自分自身が育った環境の違い
②収入の違い
①は、やはり、自分自身がどのように育てられたかが反映するという意味です。暴力で躾けられた人は、我が子にも暴力を振るう可能性が高いです。つまり、上手に育てられた人は、子育て上手になり、下手に育てられたら下手になる傾向があります。ま、例外もありますけれど。
②収入格差は、子育てに影響します。生活に余裕がないと、子育てなんて難しいからです。本当は公的なところでの補助が必要ですが、なかなか厳しい現実がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 何も世の中で一番大変偉いのは出産 育児だけじゃない。 2 2022/12/19 07:36
- 子育て 子供がこうなれば 5 2022/11/04 20:38
- その他(ニュース・時事問題) 育休中の賃金全額補助まで打ち出し子育て世帯とそうでない世帯への不公平感がどんどん広がっていきますが、 3 2023/03/17 22:10
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の幼稚園探しをしているのですが 一番良いと思えた園が森のようちえんでした。 保育の仕方が普通の幼 1 2023/06/29 14:25
- 子育て 子供なんて勝手に育つもんだという友人。 学生時代からの友人がいます、彼女は3歳の娘と育児家事 全て半 18 2023/05/18 14:29
- 会社・職場 保育士5年目です。毎日休憩なんてほぼ無いし0歳クラス担任なのでおんぶしながらの作業や立って暗い部屋で 2 2023/06/02 23:33
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間 1 2022/03/29 01:24
- 夫婦 男の人の浮気は寛容(1/3人69%はするらしい) なのに、女の浮気はなぜあまりしないの?30%ぐらい 2 2022/10/07 06:18
- 夫婦 旦那さん、奥様の好きなところ教えてください♡ SNSでは旦那さん、奥さんの愚痴などはたくさん見ますよ 3 2023/08/17 15:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
子供さんを生まれた経験のアル...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
甘やかせの子育て世代。
-
新生児の子育て中はすっぴんに...
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
妻が育児ノイローゼ気味です
-
2歳半の息子がいます 結構元気...
-
子育てに自信がありません。長...
-
1歳10ヶ月の子供の朝ごはんは毎...
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。...
-
過去の過ち、罪悪感、悪ガキなど
-
子供を大学にすら行かせられな...
-
親告罪の親告はどうして親とい...
-
外国人の子がママとではなく、...
-
転居する事になり、湘南新宿ラ...
-
子育てでてがかかるのは何歳ま...
-
なぜ低所得者は民度が低いので...
-
カートをぶつけたくらいでは謝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て、何歳までが大変ですか
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
精神的に弱い人でも母親になれ...
-
子育てに自信がありません。長...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
1児の母、生きていても意味がな...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
30才すぎて出産のいいところ
-
ノイローゼになりそう、発狂寸...
-
育児サークル やめたい
-
宗教の勧誘に困ってます
-
平日休みの子供のいる家庭に質...
-
仕事と育児の両立について
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
おすすめ情報