
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず重要な事はHTMLが見栄えを持たない文章構造を定義するファイルフォーマットであるという前提があることです。
そもそもli要素で・が表示されたりbr要素で改行されたりするのも、W3Cが推奨する初期値を提示し、各ブラウザベンダーが良きに計らっているに過ぎません。
また、デフォルトの表示方法はW3Cが推奨しているだけで、HTMLビューア(多くの場合はブラウザ)は使用者の文化に合わせて表示してかまわないとなっています。
(日本人でもあまりこの通りには書きませんが)日本語の順序付き箇条書きは縦書き、上下左右に1文字分の空白、句読点なし、各項頭部に1から始まる漢数字+句点を付けるとなります。
また順序なし箇条書きはあまり使われませんが、縦書き、上下左右に1文字分の空白、句読点なし、頭部に各項を示す点なしとなります。
同じ順序付きリストでもヨーロッパ圏では今でもローマ数字で書く地域もあればアラビア数字で各地域もあれば、箇条書きは原則目次のようなものにしか使わないので§マークを付ける地域もあります。
このような状況は・を直書きしていては対処できません。
ですからHTMLでli要素で囲ってHTMLビューアに良きに計らってもらう事になります。
また、スタイルは「強調されたユーザスタイル>ページスタイル>ユーザスタイル>ビューアデフォルトスタイル」の優先順位で適用する事が推奨されていますが、ページスタイルは無視ししてもよいとされています。
つまり自分が書いたCSS等のスタイルが適用された状態で見てもらえる保証はどこにも存在しません。
例えば箇条書きのつもりで・を直書きしたりテーブルでレイアウトを作りこむような、HTML内に見た目を決める内容を含めるとアーティファクトが発生してしまいます。
ですからリストを作るときは・を直書きするのではなくli要素を使用すべきなのです。
No.5
- 回答日時:
文書の先頭に「・」を打つことはかまいませんが
それは箇条書きではなく単に先頭が「・」の文書でしかありません
構造として箇条書きなんだと誰が見ても理解できるのが
マークアップ言語の特性です

No.3
- 回答日時:
サイドメニューなどを作る時に便利で有効なタグだから多用する。
ul,liを組合わせてcssで修飾して、幅・高さ・背景・横位置、などを調整します。
<p>タグを勘違いしてますね。
<p>タグは、文字を表すのでは無く、段落を表すタグです。
段落だから、必ず改行されて、上から下へ段組されるタグです。
これをcssで修飾してとなると、骨が折れる。
No.2
- 回答日時:
タグを解釈して中のテキストを抽出する。
とかいうクローラーがあったり、CSSで見た目を換えていたり…とか適用できなくなる場合があります。
まぁ、前者はページ作成者には関係ないといえば関係ありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS HTMLのdlとul どちらが正しいと思いますか 3 2023/02/23 11:20
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- HTML・CSS FC2カートのテンプレートでの商品表示について 1 2023/03/02 18:05
- その他(プログラミング・Web制作) pythonリストの特定の値を表示htmlで表示できない 2 2022/05/14 05:48
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
1から100までの自然数のうち、2...
-
aの中にspan
-
リストについて
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
親要素・子要素
-
smallにtext-allignが効かない
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
レスポンシブサイトで、右側に...
-
還暦を過ぎた方々に質問です。
-
CSSでのブロックレイアウトがう...
-
H1タグを画像にしたい
-
htmlの文字が縦書きになる
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
body>div{}の意味を知りたい
-
1画像内に複数リンクを設定!...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
リストの左余白の削除方法
-
list-style-type部分だけ大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
質問1.
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
input type="hidden"で取得した...
-
smallにtext-allignが効かない
-
aの中にspan
-
HTML の繰返し法???
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
CSSで改行後の行間調整
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
H1タグを画像にしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報