アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プログラミングの勉強をしています。
〈ul〉と〈li〉というタグを用いて、リスト表示ができると習いました。
が、それならわざわざタグを使わないで、
〈p〉・今日のご飯〈/p〉のように、自分で"・"を入力した方が早いのではないでしょうか?

初心者ゆえ愚問だったらすみません。
違いがあれば教えてください。

「HTMLの〈li〉について教えてください」の質問画像

A 回答 (6件)

まず重要な事はHTMLが見栄えを持たない文章構造を定義するファイルフォーマットであるという前提があることです。


そもそもli要素で・が表示されたりbr要素で改行されたりするのも、W3Cが推奨する初期値を提示し、各ブラウザベンダーが良きに計らっているに過ぎません。
また、デフォルトの表示方法はW3Cが推奨しているだけで、HTMLビューア(多くの場合はブラウザ)は使用者の文化に合わせて表示してかまわないとなっています。
(日本人でもあまりこの通りには書きませんが)日本語の順序付き箇条書きは縦書き、上下左右に1文字分の空白、句読点なし、各項頭部に1から始まる漢数字+句点を付けるとなります。
また順序なし箇条書きはあまり使われませんが、縦書き、上下左右に1文字分の空白、句読点なし、頭部に各項を示す点なしとなります。
同じ順序付きリストでもヨーロッパ圏では今でもローマ数字で書く地域もあればアラビア数字で各地域もあれば、箇条書きは原則目次のようなものにしか使わないので§マークを付ける地域もあります。

このような状況は・を直書きしていては対処できません。
ですからHTMLでli要素で囲ってHTMLビューアに良きに計らってもらう事になります。

また、スタイルは「強調されたユーザスタイル>ページスタイル>ユーザスタイル>ビューアデフォルトスタイル」の優先順位で適用する事が推奨されていますが、ページスタイルは無視ししてもよいとされています。
つまり自分が書いたCSS等のスタイルが適用された状態で見てもらえる保証はどこにも存在しません。
例えば箇条書きのつもりで・を直書きしたりテーブルでレイアウトを作りこむような、HTML内に見た目を決める内容を含めるとアーティファクトが発生してしまいます。

ですからリストを作るときは・を直書きするのではなくli要素を使用すべきなのです。
    • good
    • 0

文書の先頭に「・」を打つことはかまいませんが


それは箇条書きではなく単に先頭が「・」の文書でしかありません
構造として箇条書きなんだと誰が見ても理解できるのが
マークアップ言語の特性です
    • good
    • 0

見栄えではなく「文章の構造」を感じてほしい.

    • good
    • 0

サイドメニューなどを作る時に便利で有効なタグだから多用する。


ul,liを組合わせてcssで修飾して、幅・高さ・背景・横位置、などを調整します。

<p>タグを勘違いしてますね。
<p>タグは、文字を表すのでは無く、段落を表すタグです。
段落だから、必ず改行されて、上から下へ段組されるタグです。
これをcssで修飾してとなると、骨が折れる。
    • good
    • 0

タグを解釈して中のテキストを抽出する。

とかいうクローラーがあったり、
CSSで見た目を換えていたり…とか適用できなくなる場合があります。
まぁ、前者はページ作成者には関係ないといえば関係ありませんが。
    • good
    • 0

そうすると、リストの項目が2行以上になる時、2行目以降で行頭がそろいません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!