No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも指導員をやっている者です。
スキーをやっている人がスノボを始める方が、ずっと上達が早いです。
もちろん、滑りのレベルにもよりますが、スキーできちんとカービングまでマスターしている人なら、スノボを始めて1日で、左右のターンまでこなせると思います。
実際に、多くの人を教えてきましたが、
スキーをやっていると、滑るスピード感が身に付いているのと、エッジングの理論がだいたいわかっているので、感覚的にわかる部分が多いです。
で、逆の場合ですが、
多くのボーダーがスキーに初めて乗ると、「生まれたての子羊」のような、ヨロヨロのプルークで滑り始めます。左右のエッジが別々にあるのですから、感覚的にとまどいます。
左右のターンはハの字でできるようになりますが、板を平行にしてスピードを出す感覚がなかなかわからないようです。
よって、パラレルまで上達するのに、かなりの時間を要します。
ということで、
スキー→スノボ、の方が難しくないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都から日帰りスキーで安いの...
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキー板を盗まれないために…
-
スキー or スノボ(15年前にや...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
おじさんがスノボって、へん?...
-
スキー板先の交差止め
-
普通のスキーが滑れたらとファ...
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
レンタルでスキーとボードをチ...
-
スキーウェア新モデルの発売時...
-
スキーボード(ファンスキー)...
-
寒冷じんましんでスノボー&ス...
-
70才でスノボ1級
-
スノボーとスキーってぶっちゃ...
-
スキーウェアとスノボウェアっ...
-
1月12日は「スキー」の日。スキ...
-
スキーで膝捻る…靭帯損傷??
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
-
スキー経験者にボードははいり...
おすすめ情報