dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先日、海外のサイトで買い物をしました。
その際に、商品の発送先である私の住所をお知らせしたのですが、間違って郵便番号は家の住所、市町村番地は会社の住所を教えてしまいました。
私の家と会社は車で10分程度の距離でもちろん同じ市内です。
このような際はどうなるのでしょうか?
とりあえず、書かれている住所(この場合は会社)に配達してもらえるのでしょうか?
また、私は先に郵便局に知らせたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

海外からはDHL等の日本にも流通ルートがある会社を利用されましたか?


それ以外であれば郵便物(荷物を含む)として配達されます。

普通海外からの郵便物は郵便番号で自動仕分けできませんから人が見て仕分けます。書かれた住所に届くと思ったほうがよいでしょう。住所が近くの会社であれば、郵便局に知らせるほどの事はないと思います。郵便局で仕分ける人が確認して間違いを修正する手間は大変だと思います。
住所が違っていても日本の郵便局は優秀ですから心配ありません。(でもこれからは気をつけましょう)
先日国内で友人が出した手紙は、郵便番号は他の県、住所は県名、町名と番地以外が違っていましたが私の手元に届きました。
海外からの郵便物は都市名以降があっていれば届きます。
都市名が合っていても町名が違い、番地だけ合っていても届いた例がありますし、東京の友人には・・市だけで届いた例もあります。

日本の郵便局はえらい!

逆に、家には海外からの郵便物がよく届くため住所が違うのに配達されたこともあります。
そのときは郵便局には知らせず、調べて正しいあて先に送りました。既にその人は引っ越した後で、住んでいた番地が変更されたりしていましたが、お互い様と思いました。
    • good
    • 0

送るのは海外の会社でも、届けるのは日本の運送会社なり、郵便局です。


日本の会社は優秀なので大丈夫でしょう。
    • good
    • 1

 ある荷物をお願いして、郵便番号は会社ので、住所は自宅を告げたことがありました(両者は県は一緒ですが、郵便局の管轄はまったく違います)



 で、3日で付くはずでしたが、5日後に届きましたから、郵便局の人ががんばってくれれば届きますよ(^_^)v

 郵便番号に書いてある番号に該当する人が居なければ、住所地に転送というか探して配達してくれますよ、それでダメなら送り主に返送ですね。
    • good
    • 0

 海外からの小包とはいえ、配達は日本人がやるのですから


日本国内での小包の場合と同じだと考えますが
まず、機械で郵便番号を読み取って配達先を仕分けします。
その際、機械が読み取れないような書き方をしていると手分けの作業に回されますが
流れ作業なので恐らく郵便番号を優先して
ご自宅のある区域の配達の方に回されるでしょう。
そして実際に配達員の手に渡ってから
(あれ?これ隣の区域だぞ)となって一度郵便局に戻され
それから仕分けし直し、宛名書きのところに配達に回されることになるようです。
今回の場合は同じ局内のようですから配達が1日遅れる程度で済みますが
全然違う地域に送られてしまったら、戻されるのにも時間がかかります。

 先に知らせておくべきか、ですが
知らせておけばチェックして対処してくれるでしょうが
見逃されても仕方はないと思います。
ちゃんと存在する住所と会社名が明記されていれば
返送するということはないと思うんですが……
    • good
    • 0

私の過去の経験では「郵便番号間違い」のハンコが押されて住所地である会社に届きましたよ。


エアメールの場合は?ですが…あしからず
    • good
    • 1

運が良ければどちらかに届くでしょう。


返送の可能性が大ですが・・・・
    • good
    • 0

”私は先に郵便局に知らせたほうがよいのでしょうか?”


過去の例なんかもあるかと思いますので、そうしたほうがよいと思います。
私個人的な感覚だと、書いた住所のほうへ届くような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!