

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
郵便局では、どの家に誰が住んでいるかというリスト(?)を持っていて、それを基に配達先します。
受取人がその住所に住んでいない事が明らかなのに住所だけを見て配達するという事はしません。
ペンネーム=山田はなこ、ということを配達担当が把握していれば確実に届きます。
ということで、表札にはなこ(ペンネーム)とするか、郵便局にそういった届けを出しておくのが確実ではないかと思います。
届も出さず表札にも書かないと配達してもらえないんですね。
郵便局は徹底されてますね。引越しのときも安心ですねー。
表札に書いておくことにします。ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ペンネームと同じようなものですが、知り合いの職人さんは作家名を持っています。
本名「山田太郎」 作家名「山田はなこ」
のような感じです。
私から手紙や宅配便を出す時は、どちらの名前でも確実に相手に届きます。
(仕事の依頼と、友人としての通信では名前を分けてだしていますので)
前の方々がおっしゃっているように、姓が同じなら届きます。
姓が同じであれば届きますか。安心しました。
あとはポストに書いておくとかしていればより確実ですよね。
経験者さんからのご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
郵便局で配達のアルバイトをしたことがあります。
「確実に」と言われると、どれもだめな可能性があります。最終的には仕分けする人の判断に委ねられますが。
郵便配達で問題となるのは誤配です。ものすごいクレームに発展する場合があります。例えば、親兄弟で隣同士に住んでいる家もあります。当然、苗字も一緒ですし、住所(番地)も一緒なんです。非常に間違え易いのですが(と言うか、間違えるなというほうが困難)、間違えたら即クレームがきます。従って、少しでも怪しいのは突っ返すという例が実際にあります。
あとは仕分けする人のさじ加減ひとつでしょう。
確実に届けると言うのはやっぱり難しいですか。
それだけ郵便局はしっかりしているということなんですよね。
配達側の方からの貴重な回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
知人の話ですが…懸賞の応募をするときに「ペットの名前で応募するとよく当たるから」といって『山田ポチ』『山田タマ』のような名前で送っていたそうです。
当選したとき賞品は届いたそうですよ。
苗字が一緒だと大丈夫かもしれませんね。
苗字が違うと「宛所に尋ね当たりません」といって返送される可能性大です。
ただ…あくまで「大丈夫かもしれない」という程度の話ですので、ちゃんと本名でやり取りしたほうがいいとは思いますよー。
苗字が一緒なら届きますか~。良かったです。
1番使いたかったのは例の中で「山田太郎」だったんです。
でも確実に、というわけではないのですね。
ペンフレと「できたら良いよねー」と話してたんですけど、やっぱり本名にしたほうがいいんですかねー。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
hikaru_1さん、こんばんは
以前運送会社に勤めていたときに同様の荷物がありました
探せど伝票の住所に受取人の家が見つからず仕方なく事務所に持ち帰り、出荷人に電話をしてもらったところ
「芸名なの」とのこと・・・
田舎で誰がどこに住んでいるか、誰でもわかるようなところならいざ知らず、東京ではまずペンネームの類で宛名を書いても不可能です!(あ、でも表札にきちんとペンネームが書いてあればOK??)
もし郵便局の方がペンネームや芸名でもわかるなら話は別ですが、同じ地域でも必ずしも1人でまわっているわけではないでしょうし、逆に困らせてしまうことのほうが多いと思いますのでちゃんと本名にしましょう
やっぱり名前を勝手に変えると配達側に迷惑をかけてしまうんですね。
表札に書いておけば大丈夫ですかねー?
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(Twitter)で名前を例えば山本太郎→山田花子→山本太郎に変更しようとしたら、プロフィール変更
- Outlook トップ画 イニシャル変えたい Outlookについてわかる方教えてください。 左のメ
- エクセルについて教えてください。
- Excelの1つのセルにそれぞれ文字+数字が入力されていて、 数字のみ抽出して合計したいです。(合計
- Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook
- 名前のローマ字表記について 例えば山田太郎の場合、taro yamadaですが、taro ymdのよ
- 郵便物について
- メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ
- 吹奏楽界の慣習、伝統についての疑問
- 名前を呼んだり、苗字を呼んだりする心理。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
宛名がメルカリのニックネーム
郵便・宅配
-
郵便物って受取人の苗字が本名で、名前だけ偽名でも届きませんか?
郵便・宅配
-
下の名前が違っても郵便は届くでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
ふと思った疑問です。
その他(家事・生活情報)
-
5
偽名で発送した結果…
郵便・宅配
-
6
レターパックとかで、苗字だけ書いても届きますか?
郵便・宅配
-
7
名前は違ってても、宅急便など届きますでしょうか。
その他(住宅・住まい)
-
8
ゆうパックは偽名は可能ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
レターパックは、自分の住所は書かず、氏名もニックネームで送れるのでしょうか?
郵便・宅配
-
10
住所と名字が合っていれば名前が間違っていても荷物は届くのか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
郵便ゎ住所が合ってれば届く??
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
郵便物で相手の名前を間違えてしまった!
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
送り主の名前を偽って送付したら・・・?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
メルカリは本人確認さえ本名登録していれば、あとは偽名でも問題ないのですよね
メルカリ
-
15
定形外郵便・・・宛名がひらがなやカタカナでも届く?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
名前も住所も明かさずに郵便物を受け渡す方法ってありますか?
その他(家事・生活情報)
-
17
差出人の名前が無くても、手紙は届きますか?
その他(国内)
-
18
手紙
郵便・宅配
-
19
ペンネームでの郵便
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
普通郵便での送り主無記名
郵便・宅配
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
ペンネームで郵便物は届きますか?
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
保険証の郵送方法
-
私書箱宛ての郵便物
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
見ず知らずの人からの宅配便
-
クリックポストで作ったラベル...
-
払込取扱票について
-
財布の忘れ物、どうやって相手...
-
住所を書き忘れて投函
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便・再配達期間を過ぎてしま...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
保険証の郵送方法
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物が10日たっても届かない
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便局から電話が来ました
-
郵便配達の仕組み
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
実印や通帳など大事なものを送...
おすすめ情報