
キャンペーンで当たった(当選人数はかなり多い)、非売品かつ、いつかは忘れたけど声優業から引退するらしい人が声あてしてるゲームキャラの直筆メッセージ入りのポストカードが、折られて集合ポストに投函されてました。
私の住んでる部屋にはドアポストもあり、普通の人が考えれば、集合ポストに入らない大きさの物は、ドアポストに入れると思うんですが、その配達員はドアポストに投函することを思い付かなかった(本人談)ようで、結果折れて投函されました。
配達員にとってはゴミ同然の配達物なんでしょうが、私にとっては当選して嬉しいものです。
ヤマトや佐川等は配達中の破損は賠償の対象らしいですが、ゆうメールは対象外とのこと。
非売品何だから賠償してくださいと言っても、その上司?(電話かけてきた奴)は、対象外なので出来ない。気持ちは察するが、諦めろ。今後は注意させる
一点張り。
そもそも電話(しかも非通知)で済ませようとする神経が理解出来ないです。
結局、配達員変更と集合ポストに入らない物はドアポストに入れる、ドアポストに入らない物は不在通知扱いにすることで、了承しました。(納得はしてませんが)
JPCCに抗議しても、非売品かつ限定品とはいえ、対応が変わることはないでしょうか?
折られた封筒には折曲厳禁等の印はないです。
投函された状態のままの写真はとってあります
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
せっかくのポストカードが折れてしまい残念でしたね。
しかし、ゆうメールについては破損での補償は行わない商品ですので、本社にクレーム入れても結果はおなじでしょう。
よく「折り曲げ厳禁」や「二つ折り厳禁」という表記を行いますが、これも単なる注意勧告で配達側には従う義務はないのです。
あくまでも注意してねーおねがいねーというスタンスのものでしかありません。
ただ、だから雑に配達してもいいという事はなく、受取ポストに入らない郵便物の場合は、ゆうメールや定形外郵便であっても、不在通知を入れて持ち帰り、対面配達(手渡し)になります。そういう対応をするように郵便局側は指導しています。
今回のようなクレームが多かったからの措置ですね。(補償はできないので)
しかし配達員側としては再配達は手間なのと、あ、ギリギリ行けるかも、という用は仕事が雑な配達員もいますので、今回のような事が発生してしまったのかと。
郵便の破損については、受取側も確かに受取ポストをキチンと設置しておく努力も必要ですが、発送側にも配慮が必要であり、もちろん配達担当者にも必要です。
しかし現実には業務で忙殺されている配達員が多く、配達が雑になるのもしばしば。
そして郵便局側は補償はできなくとも、丁寧な謝罪を行う義務はあると思いますよ。
ということで、本社にクレームを入れても破損したものの補償は得る事はできませんが、今後同じ様な事が起きないようにする事と、今回の案件をその局内だけで処理しないよう、本社のお客さま相談室からクレームいれられたがいいですよ。
上からのお達しには役職者は弱いですので、手のひら返して謝罪にくるかと。
また以後は注意して配達するよう、局内の全配達員にも周知がはいります。
折れてしまったポストカードは残念ながら戻りませんが、ここらが落としどころというのが実状です。

No.3
- 回答日時:
>空にしてたとしても、A4の半分くらいの大きさの封筒
>(実際届いた封筒盧大きさ)が折曲しないで入る大きさではないです。
ちょっと意味を読み取れないのですが、
A4の半分の大きさ(つまりA5)の郵便物がそのままでは入らないほど
郵便受けは小さいのですか?
そうだとしたらそりゃ設備に問題ありということですね。
>普通の人が考えれば、集合ポストに入らない大きさの物は、ドアポストに入れると思うんですが、
それはあなた寄りの解釈でしょ。
そりゃ少し賢けりゃ「折ったら面倒な事になるかも」と予測し
「そういや大きなドアポストもあったっけ。じゃそっちにすっか」となるかもしれませんが。
郵便受に
「スムーズに入らない場合は折ったりせずドアポストにお願いします」とでも
書いておけば避けられたでしょうね
>A4の半分の大きさ(つまりA5)の郵便物がそのままでは入らないほど
郵便受けは小さいのですか?
冷静に見返すと、それほど小さくない気がしてきました。
ポストの蓋をあけると、溝?に埋まる形で折り曲がってました。
>そりゃ少し賢けりゃ「折ったら面倒な事になるかも」と予測し
「そういや大きなドアポストもあったっけ。じゃそっちにすっか」となるかもしれませんが。
私よりでなく、賢くなくても、折り曲げて投函するなんて非常識なことだとわかると思うんですが…
年賀状配達のバイトにでさえ、「折り曲げて入れるなよ」と念を押されるのに、いい歳した大人(一度だけ見たことがある)がそんな事すらわからないと言うことはないと思うんですが…
>郵便受に
「スムーズに入らない場合は折ったりせずドアポストにお願いします」とでも
書いておけば避けられたでしょうね
実は以前にも折り曲げられていた(こちらはA42つ折り)ことがあり、↑のような内容の貼り紙をポストに貼っていたら、管理人か不動産屋か、誰かにはがされたことがあり、貼ったらダメなんだなと勝手に思ってました
No.2
- 回答日時:
>空にしてたとしても、A4の半分くらいの大きさの封筒(実際届いた封筒盧大きさ)が折曲しないで入る大きさではないです。
じゃあ、それが入る郵便箱を設置する義務が受信者にありますから
入らない郵便箱を設置した場合は、二つ折りにされても文句は言えません
郵便ポストがダメなら玄関ポストへ、というのも出来ません
義務を果たさず権利だけ主張しても応じてくれないですよ
2つ折ではなく、折らない状態で無理矢理投函した結果、折れた気がします。
と言うことはそれが入る大きさのポストを用意しない不動産、管理側の問題ですね。
賃貸で、折られたくなければ、自分で用意しろと一言も説明ないですし、ドアポストの方に入れることも出来ないとも説明さてれないし。
不動産、管理側に言っても無駄でしょうから泣き寝入りしますわ
No.1
- 回答日時:
>JPCCに抗議しても、非売品かつ限定品とはいえ、対応が変わることはないでしょうか?
はい
郵便物が正しく受け取れるように郵便箱の中を空にしておくなど、こちらの義務を怠ったのですから、しょうがないですよ
回答ありがとうございます。
後だしであれですが、
集合ポストは中身をからにしてます。
空にしてたとしても、A4の半分くらいの大きさの封筒(実際届いた封筒盧大きさ)が折曲しないで入る大きさではないです。
書いてない自分にも非がありますが、見ても居ない勝手な憶測で決めつけないでいただきたい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 配達業をしています。 12日にポスト投函の荷物を配達しました。 そして今日16日に荷物がないと連絡が 2 2023/01/16 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- フリーソフト 広報はちおうじのタウン誌をポストに入れないで欲しい 4 2023/07/29 20:16
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
- メルカリ ゆうゆうメルカリ便について。 メルカリ初心者です。 先程、ゆうゆうメルカリ便で発送をする方の商品を購 3 2023/04/19 16:45
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 郵便・宅配 【大至急!!】 CDをネットで注文したら、ゆうパケットで発送したというメールが来ました。 そして、「 3 2022/07/05 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
採用内定通知を自宅に送られて...
-
家族の中で自分だけ郵便物を分...
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
転送届を出せば、実家に届く郵...
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
郵便物は直接郵便局に受け取り...
-
クロネコヤマトの宅配員 制服...
-
偽名で発送した結果…
-
ネコポスについて。 明日、ネコ...
-
郵便局は1日何回配達しますか?
-
木曜日の夕方に普通郵便でポス...
-
1週間前にスマートレター(レタ...
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
郵便局留めを自宅配達に変更し...
-
住んでいない人のところにも、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
住んでいない人のところにも、...
-
郵便物をポスト投函ではなく手...
-
ゆうパケットポストについて。 ...
-
大学の合格書類が合格発表日に...
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
レターパックプラスって、電話...
-
郵便 重量オーバーかも
-
郵送事故等ってそんなに起こる...
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
「ポスト」と「郵便受け」の呼び方
-
家族の中で自分だけ郵便物を分...
-
回答宜しくお願い致します! 皆...
おすすめ情報
中々電話はが繋がらなかったですが、電話を受けた方は、受取人にとっては大切なものと理解してくれたようで、担当の郵便局に電話してくれるそうです。
そこから先は郵便局の人と話し合ってくれと言われました。
※因みにどの商品にしろ、郵便物を折り曲げて投函するのはあり得ないことだとその方もおっしゃっていました。