
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの仰るように直営店はないですが、途中下車しなくても買える場所はあります。
(夏休みに買いました。その後、撤去されてなければあるハズです。)参考URLは東京駅の構内図です。
(開くのが重ければこちらでも
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai …)
東海道新幹線から東北新幹線の乗換え口が二ヶ所ありますが、そのうち「中央のりかえ口」の方ののりかえ改札付近に、ちょっとした喫茶コーナーがあります。
東海道新幹線のホームを降りて、その喫茶コーナーへ向かう通路のところに目的のお弁当屋さんがあったはずです。(シウマイとシウマイ弁当以外のお弁当はおいていません。)
とにかく、東海道新幹線改札内(ホームではなく階段下りたところ)を探してみてください。
参考URL:http://www.tokyoinfo.com/concierge/map/pdf/
No.6
- 回答日時:
#3です。
まだ間に合うでしょうか。
昨日、たまたま東京駅に行きましたので確認してきました。
崎陽軒の「シウマイ」自体は、東京駅内のあちこちの売店で売ってますが、「シウマイ弁当」となると売っているところが限られてるので注意してください。
先に回答したように、東海道新幹線の改札内ならどこかに売っている売店があるはずですが(昨日は東海道新幹線改札内までは行ってません)、新幹線の改札外ですが確実に売ってるところを見つけましたのでお知らせします。
東海道山陽新幹線の「南のりかえ口」の右脇にある「膳まい」という売店です。
(#3の参考URLにつけた東京駅の構内図で確認してください。)
ちなみに、崎陽軒の「シウマイ」は赤いパッケージですが、「シウマイ弁当」は黄色の包装紙です。
No.5
- 回答日時:
私も出張の際によく崎陽軒のシュウマイ弁当を買いますよ。
私が買うのは、在来線から新幹線への乗り換え南通路で、東海道新幹線の南改札口(新幹線の先頭車両側の改札口)に向って歩いて通路の右側にあります。
そこでは他にもいろいろなお弁当が売られています。
No.1
- 回答日時:
崎陽軒の直営売店は東京駅構内にはないようです。
八重洲口の東京大丸内に直営店があるそうです。途中下車可能な乗車券をお持ちでしたら、途中下車して購入することが可能です。八重洲中央口・八重洲南口になります。
参考URL:http://www.kiyoken.com/m04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
成田エクスプレス乗車します。...
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
車站飲水
-
新幹線定期の在来線利用につい...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
EX予約とe5489の違いを教えて下...
-
武道館から東京駅への移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報