dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦前の日本に限らず、現在でも多くの国で児童の売買が行なわれています。そして、行なわれているほど人口の増加率も高いです。

そこで、日本の少子化を解決する方法として、一定の年齢以上の児童の売買を行なえるようになれば、人口が増えるのではないでしょうか?

かつて、東北地方の貧村は女性は7歳になれば売られたそうです。購入者には一定の制限(労働や売春、性行為の強要、の禁止)をかければ、子供の権利条約にも接触する恐れがないと思います。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    多数の矛盾や論理の欠点を指摘して下さり、ありがとうございました。

    No.29の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/28 22:25

A 回答 (31件中11~20件)

まず人身売買に手を出す奴が法を守るという前提なのがおかしい。

そんなやつらがまともな常識を持っている筈も無いでしょう。日本人だから紳士的とか勘違いしているんじゃないでしょうね。ほとほと呆れます。他の方への回答を見てもその場逃れの詭弁ばかり。本当に頭で考えて文を書いているのでしょうか。まぁそういう思考が無いからこういう馬鹿げた政策を思いつくのでしょうが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>人身売買に手を出す奴が法を守るという前提なのがおかしい。そんなやつらがまともな常識を持っている筈も無いでしょう。
合法になれば、普通の倫理観で手を出す人がいるでしょう。ギャンブルは違法ですが、競輪や競艇は合法であり、それらを楽しむ人が遵法意識が低い、と言えないのではないでしょうか。
>まぁそういう思考が無いから
偏差値30代ですから、仕方ないですね。

お礼日時:2018/02/23 23:10

>「できる限り」と書いてあるでしょう。



その「できる限り」を守っていないじゃないですか。

>子供を売り出す様な親ですから、育った方が安全とは言えないでしょう。性犯罪の例を出されましたが、実子に売春を強要して逮捕された親は沢山います。

「子供を売り出す様な親」?
子どもを売る制度の案はあなたが言い出したのですよ。
自分で言い出した制度が悪い面の多い制度であると、自分で言っているのでしょうか?

>そうですね。しかし、それを言い出したら、あらゆる法律や憲法、条約は無意味になります。

では「罰則を設ければ、守られるでしょう。」は誤りだったということですね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>その「できる限り」を守っていないじゃないですか。
見解の相違です。
>自分で言い出した制度が悪い面の多い制度であると、自分で言っているのでしょうか?
全く、言っていないですよ。
>では「罰則を設ければ、守られるでしょう。」は誤りだったということですね?
いえいえ、 20180222様が語られる考え方であれば、あらゆる約束事は無意味になると例えただけです。

お礼日時:2018/02/23 23:06

児童の数は増えても、失業者の数は増えるかも?


一時的な欲求で、増やすのが正解だと思わない!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/23 20:58

人口を増やす理由があるのでしょうか?頭の悪い政治かばかりです。


それに賛同している国民も同じです。
人口が減った時のメリットの方が多いですよ!勉強してくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/23 20:58

人の生命を売買って、このコンプライアンスの厳しい日本が、例え、人口増加の大義名分があるとしてもムリですね。

しかも、それは下手をすると臓器売買に繋がることもあり得る。人口増加というなら、もっと別な視点から。育児しやすい環境の整備。結婚しやすい環境を整える。もう少し深く考えるなら、同性愛者達の婚姻を認め、とその時には、海外からの養子縁組など出来るようにするとか?は一つの選択肢でありますが。あくまでも、日本の少子化は、日本に問題がある事なので、その穴埋めを他国で埋めるのは、どうかと思いますよ。自分の国さえよければいいのか?と、思われますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

多くの実りある御指摘、ありがとうござます。
ただし、
>同性愛者達の婚姻を認め、海外からの養子縁組など出来るようにする
だけは反対です。同性愛は遺伝子や脳の先天的な欠陥であり、婚姻どころか存在すらも認めるべきでないでしょう。また私は、児童の性虐待を禁じていますが、同性愛者の養子縁組は児童売春や児童の性的虐待が目的の人々でのみ占められている、というのはプーチンも認めた話です。

お礼日時:2018/02/23 20:58

とんでもないことを考える人がいたもんだ。

東北地方にすんでるけど、人身売買なんて聞いたことない。もしあったとしてもたかだか数人の話でしょう。育てるお金がなくて泣く泣く手放したのかもしれません。それを話の軸として考えること自体間違い。サイコロの1の面だけ見てサイコロの文字は赤いと思い込んでいるだけの浅はかな考えと一緒です。

人は物じゃない!(購入者とは何だ!)売られた子供の人権はどうする?(基本的人権の尊重は憲法でも定められている)制限かけようがその隙間を抜けて犯罪をおかすのが世の常(それなのに犯罪を助長することを平気で考えられるのはどうなのか?)

根本的に少子化の原理がわかってない。子供を育てるには、パートナー、時間、経済力等が必要です。その中の何かがないから子供を産まないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>東北地方にすんでるけど、人身売買なんて聞いたことない。
今はないでしょう。

>人は物じゃない!
物です。08年の派遣切りの際に、派遣は歯車でなくて、潤滑油と表現されていました。
また、派遣は人件費でなくて、物品費として扱われているそうです。

>子供を育てるには、パートナー、時間、経済力等が必要です。
それなら、難民キャンプや貧困国で子供は増えないでしょう。

お礼日時:2018/02/23 20:51

だったら


児童売買じゃなく
人身売買すれば?
男なら肉体労働に
女なら裁縫等の細かい仕事やそれこそ質問者さんが仰る人口増加に
なる
児童売買だと
何処ぞの国から買ってくるってことだろ?
そしたら
日本の人口が増えても
他の国の人口は減る
だったら
言い方悪いけど
女性に産んで貰った方が日本の人口増えるし
他の国から持ってくる
必要無し
まぁそもそも
女性が「人口増加」
の名目だけで子供を産んでくれる訳無いだろうし
児童売買や人身売買なんて人権もヘッタクレも無い事を日本は
やらないだろ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>人身売買すれば?
既に偽装請負や請負派遣、外国人研修生、等々で行なわれ、常態化しています。
世界で最も購入している国として、様々な国の人権団体や政府機関から指摘されています。

お礼日時:2018/02/23 20:40

>そうったケースだけに限らないでしょう。


どういったケースですか?

>そうならないように、先に検査するのは大切です。しかし、現行の養子縁組では精密検査まで行なっているとは思えないです。
そこまで丁寧に育てた実子を手放す親がいるとも思えない。
代理母でさえ、子供の引き渡しを嫌がると聞いています。

>それは仕方ないです。ただ、最初から品質検査を行なわず出荷された商品と品質検査を行なって出荷された商品なら、どちらが安心だと考えるでしょうか?
普通、子供の命は自分の命よりも大切と思うのが親です。
心身共に健康子供なら、親が手塩にかけて育てたことでしょう。
そういう親と引き離された子供は、精神を病むと思いますが。
反対に出荷前提で育てられた(親からの愛情不足な)子供は、性格的に難しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>どういったケースですか?
前回のお礼文にて、書いた事です。

>そこまで丁寧に育てた実子を手放す親がいるとも思えない。
検査は生産者でなく、仲介者でも良いのではないでしょうか。

>普通、子供の命は自分の命よりも大切と思うのが親です。
そう考えない親は沢山いて、近年は増加の一途を辿っています。

>心身共に健康子供なら、親が手塩にかけて育てたことでしょう。
「誘拐して売る」のとは違います。

お礼日時:2018/02/23 20:36

追記。


「児童の権利に関する条約」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html

>1 締約国は、その管轄の下にある児童に対し、児童又はその父母若しくは法定保護者の人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的、種族的若しくは社会的出身、財産、心身障害、出生又は他の地位にかかわらず、いかなる差別もなしにこの条約に定める権利を尊重し、及び確保する。

「これらの欠点は子供の価値が均一であるという馬鹿げた妄執」は上記に抵触すると思われます。

>1 児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有するものとし、また、できる限りその父母を知りかつその父母によって養育される権利を有する。

子どもの売買は上記に抵触すると思われます。


>罰則を設ければ、守られるでしょう。

この論なら、この世にはあらゆる犯罪は無いことになりませんか。
人を殺すと罰せられるだから殺人事件は起きないと言っているのですよね?
しかし現実はそうなっていません。

>減少するでしょう。高い値段を払って購入した物を傷つける人は少ないでしょう。

仮に性犯罪が目的なら犯人は喜んで傷つけるでしょうね残念ながら。
仮にお金の問題なら、一人の親の元で過ごす方が、一人の人間から多くのお金が動きます。ということは、同じ親の元で育った方が安全ということですね。

>仰るとおりです。人を売り買いするのではなくて、親権の売買だったら人権侵害にならないでしょう。

そんな詭弁が通じるとは思えませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>子どもの売買は上記に抵触すると思われます。
「できる限り」と書いてあるでしょう。

>人を殺すと罰せられるだから殺人事件は起きないと言っているのですよね?
そうですよ。
>しかし現実はそうなっていません。
そうですね。しかし、それを言い出したら、あらゆる法律や憲法、条約は無意味になります。

>仮に性犯罪が目的なら犯人は喜んで傷つけるでしょうね残念ながら。
そういった人はいるでしょう。けれど、その問題は現行の養子や実親でも一緒でしょう。
>同じ親の元で育った方が安全ということですね。
子供を売り出す様な親ですから、育った方が安全とは言えないでしょう。性犯罪の例を出されましたが、実子に売春を強要して逮捕された親は沢山います。

お礼日時:2018/02/23 00:31

お礼を見ましたがどれも後出しの意見ばかりですね。

最初から「児童売買」ではなく「親権売買」と書けば良い物を・・・。
というか、質問者様の言う「売買」の市場ってどこの話をしているんですか?人口が増える理由についても説明がありませんし、その辺を具体的に書く気は無いんですか?
そして規則を設けたからと言って、人身売買に手を出すような奴がそれを忠実に守ると思いますか?結局犯罪の温床になって速やかな廃止が求められるでしょ。
かつての東北の話を出していますが、それって国内での話、しかも100年も前の話じゃないですか。それに正確には売られたのではなく奉公に出されたんですよ。要は出稼ぎです。
結論としては、質問文そのものを見直さないことには、質問者様が望む答は得られないと言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>お礼を見ましたがどれも後出しの意見ばかりですね。
はい、皆様のお知恵に接していると色々な事が思い浮かび、大変に感謝しています。
>人身売買に手を出すような奴がそれを忠実に守ると思いますか?
守るでしょう。

>質問者様が望む答は得られないと言う事です。
いえいえ、得られています。

お礼日時:2018/02/23 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!