dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェアレディZ33に乗っているのですがこのメーターの意味はなんですか?

「フェアレディZ33に乗っているのですがこ」の質問画像

A 回答 (4件)

電圧計


エンジンがかかっている時に、 12と16の間の目盛(14)付近を指していると
発電機(オルタネーター)が正常に発電していると言う意味。
単位は「V(ボルト)」
14V と 12Vの間(13V)位だと、オルタネーターの修理が必要。

セルを回した時に、12V と 8V の間の目盛(10V)付近、またはそれ以上を指すと
バッテリーは正常。

10Vと 8V の間(9V)位なら、バッテリーの寿命が近い。
 ↑ 気温が0℃以上の時で、-10℃とかなら、様子見
    • good
    • 1

現在絶賛発電中という意味ですけど

    • good
    • 0

電圧計、V=ボルトを意味します。


バッテリーの状況や、ダイナモの状況が把握できるから無いよりはあったほうがいいです。
バッテリーは12Vなので12V以下に針が差すようならバッテリーの低下やバッテリー上がりだと判断できるし
エンジン掛けても12V以上に上がらない場合は、ダイナモに異常があると判断出来ます。
    • good
    • 1

電圧計



まぁ必要性は高くないんだけど・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています