dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の方に質問です。

障害者、特に精神障害者って世間から差別されるのでしょうか?

A 回答 (33件中21~30件)

>ホワイトカラーとかブルーカラーって何の事ですか?



えーと、あなたの年齢が不明ですが、もし社会人であるなら当たり前に知っていなければおかしい単語です。
知能についてはわかりませんが、知識については相当に不安だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかして見下されてますか?

お礼日時:2018/02/24 17:41

>不眠、知能が他の人より少し劣る、色んな事が気になり不安になって無意味な行動を繰り返してしまう



それだとホワイトカラーな仕事は難しそう。
ブルーカラーの仕事が務まるかは、私がやったことがないので不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホワイトカラーとかブルーカラーって何の事ですか?

お礼日時:2018/02/24 17:26

コミュニケーションにも仕事にも全く問題がないなら精神障害とは一体何に障害があるのでしょう?


本当に問題がないなら誰も差別しませんから安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人には直接は聞きにくいです。しかし、障害がある事だけは確かです。

お礼日時:2018/02/24 17:24

>私の障害を詳しく話せと?



不特定多数からの理解を得たいなら、そういうことになります。
採用担当者からの理解でいいなら、面接の時に説明して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不眠、知能が他の人より少し劣る、色んな事が気になり不安になって無意味な行動を繰り返してしまう

お礼日時:2018/02/24 17:19

なぜ女性からの差別だけを気にされるのかわからないのですが、どこまでが差別なのかは選別が難しいところではないでしょうか。


身体障害者の場合、自分でトイレができない、食事ができないような重度の障害がある場合、仕事にしろプライベートにしろ一緒にいる限りお世話をしなければいけなくなりますから、差別するつもりはなくても毎日では受け入れられないと思う人が殆どではないでしょうか。
何かしらの障害があっても自分で自分のことが一通りできるのであれば、出来ることの限界や時々手を貸す程度のことは気にならないという人はたくさんいると思います。

一方精神的障害を持っている人を受け入れることは一般の人には難しいと思います。
その精神障害の特質や対応方法を学ばなければまずコミュニケーションを取ることが難しいからです。
その人の言動の何が病気で何が意図的なものなのか判断できないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神障害の方でも健常者に近い人は私の知る限りいます。

コミニケーションも全く問題ありません。

それでも世間から差別されなくてはならないのですね。

お礼日時:2018/02/24 17:11

>私の障害は詳しくは話せまん。

というか見ず知らずの方に語りたくありません。悪しからず!

この内容ですと、避けざるを得ないかなあ。
だって、その人に任せられることと任せられないことの境界線がわかりまませんから。
会社の採用担当者に話せるならそれでいいと思いますが、こういう所で一般的に見解を聞かれたら、消極的な回答にならざるを得ませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の障害を詳しく話せと?

お礼日時:2018/02/24 17:06

>私は障害ある無しに関係なくやる気がありそうな方を採用します


一理ありますが、その精神障害は、どんな障害なんですか?
やる気があっても健常者と同等に体が動かなかったり、急に就労不可能になったりしませんか?
前提として、健常者と同等なことが難しいから「障害者」となっているんですよね?

身体に関する障害ならできること・できないことが明確ですが、精神障害だとその判断が難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人によっては体調不良で急に休んだりする方も見受けられます。

私の障害は詳しくは話せまん。というか見ず知らずの方に語りたくありません。悪しからず!

しかし、体調が急に悪くなり休んだりする事は滅多にありません。

お礼日時:2018/02/24 08:42

>自分は雇用側ではないので、どちらを採用するか分かりません。



「仮に」あなたが雇用側だったら、と聞いています。
意味わかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は障害ある無しに関係なくやる気がありそうな方を採用します

お礼日時:2018/02/24 08:29

怖いので、責任を取りたくないので関わりたく無い!と思われるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖い?何が怖いのでしょうか?

責任を取りたくないとは、何の責任でしょうか?

お礼日時:2018/02/24 03:49

>やはり差別されるのですね



あなたが雇用側だったら、精神障害者と健常者、どっちを採用したい?
例えば募集している業務に精通した応募者とド初心者の応募者がいたとして、精通した方を採用するのは初心者への差別?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分は雇用側ではないので、どちらを採用するか分かりません。

お礼日時:2018/02/24 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!