電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日妊娠していることがわかりました。

結婚して二年目です。

嬉しいと言う感情より不安でいっぱいです。
子供が欲しいかと聞かれると欲しくないほうが近いのかもしれません。
でも、子供ができても大丈夫なようにとおもって、育児休暇をきちんととれる会社を選びました。

でもいざとなると育てていけるか自分自身が子供みたいで子供に暴力をふるわないかとか。

することしといてそんなこういうなと思われるかもしれませんが、不安でたまりません。
支離滅裂ですみません。
皆さんが子供を生んでよかったと思うことを教えてください

A 回答 (9件)

誰でも、最初は不安でいっぱいですし、せっかく授かった子供です。


世の中、中々赤ちゃんに恵まれず、苦しむ夫婦も、いらっしゃいます。
そんな中、自信を持って出産に挑むべきでは無いでしょうか❓
母親の感情は子供を産めば変わります。
苦しんで命がけの出産の後はお金に変えられないぐらいの喜びと嬉しさに満ち溢れます。
私は、結婚して半年以上授からず、1年弱で一人目が生まれ、2人目はこれ又中々授からず、5年かけて不妊治療の末授かりました。3人目は昨年の6月に妊娠5ヶ月で残念ながら流産となり、とても辛い思いをしました。

保育士として長年勤務しておりますが、やはり子育ては苦労しなきゃ楽しみは生まれません。
楽する子育ては子育てじゃない事を肝に命じて、沢山の笑顔と幸せを子供に託してください!

少子化の日本の為に。

子育ては親育てとも言います。
夫婦協力しながら、育児に携わってくださいね。

我が子はホント可愛いですよ。
お腹を痛めて産んだし、苦労したからこそ宝物です♡

でも、これだけは伝えたいです、過保護にだけはならないように(笑)
    • good
    • 0

本当にほしい時に


産むのが、ベストなのかな。

本当に欲しくて欲しくて
たまらなくて
やっと子供が産まれた時
本当に、良かったし
毎日毎日可愛いですよ。
    • good
    • 0

大変なこともありますが、楽しいです。


面白いことをいって笑わせてくれたり、失敗してお互いに笑いあったり。
たまに優しいこと言ってくれたり。一緒に出かけたり。

テレビを見ていて、「あの女優さんも年を取ったな~。私も同じに年取って見えるよね。」というと「お母さんのほうがずっと可愛い。」と言ってくれます^^
親バカならぬ、子バカですね。

こういう小さな幸せは子どもがいてこそ味わえます。
案ずるより産むが易し。
    • good
    • 0

主さんの気持ちわかります。


主さん、むやみに、親に叩かれ・怒鳴られ育てられました?私がそうなんですけど、母がよくイライラしてたんです。親戚関係でもめててきつかったんでしょうけど。私は子供は欲しいし家庭を築いていきたいけど、実際産まれたらイライラするかも、24時間一緒にいれるかなって不安でした。産んだらすぐに保育園に預けて仕事に戻ろうって思ってました。けど妊娠中に旦那さんの転勤が決まり、ついて行くには仕事をやめなきゃいけませんでした。今専業主婦で赤ちゃんは6ヶ月になります。今までの人生の中で1番幸せを感じています。イライラも今のところは全くしません。無償の愛とはこれなんだって思えてます。ただ毎日毎日、なんであの時母は私にこうしたんだろうって、理解できなかったなっていうのが色々思い出してきます。忘れてた記憶がフラッシュバックのように。その度に自分はこの子にそんな事したくないって思ってます。この子の顔見てたら全てが愛おしくてたまりません。私がこんな風に思えてるんだから主さんも大丈夫!毎日産まれてきてくれてありがとうって思えますよ!
    • good
    • 0

子どもを産んで良かったこと沢山ありますよ~(°∀°)



とにかくにぎやかいです(うるさいです)(笑)毎日笑わしてくれます(笑)
もちろん育てるのはお金もかかりますし、体力もいりますが!
子どもを産んでから色んな人の気持ちや、大変さ、苦労を理解することができました。
    • good
    • 0

私は被虐待児だったので、とても心配しましたよ。


でも、結構大きくなるまで殴られてたので、殴って育てたらどうなるか?どうしてもらいたかったか?
自問自答しながら育てて来ました。
過保護になってる気もしますが、今の所、自慢の子供達です。
主人が子育て不参加だったので、何があっても私の味方です。

妊娠中は顔を見てないから、早くセパレートになりたいと思っていましたが、産んで見ればお腹に戻したくなる時も…
でもとにかく可愛くて。
夜泣きの時期が終わった時は、何度も起きて、生きてるか鼻の下に指を当てて確認してました。
ウチは二人とも夜中のミルクを2、3ヶ月で終わってしまい、手のかからない子で…
たまに夜中に泣かれると
「ママが寝てしまってる間もこんなに可愛いねんなぁ。
泣いてくれてありがとう」
みたいな。
全然手のかからない子供でした。
↑って話を友達にしてたら、
「あんた全然覚えてないねんな!」
って笑われるくらい、あっと言う間でした。
もう必死必死。
安全で文化的で清潔に…
食べさせて、ウンチ出させて、寝かす。
毎日見てるだけで可愛いし。
本当に
「案ずるより産むが易し」
ですよ。
    • good
    • 0

妊娠がわかった時は嬉しいより不安の方が多かったですよ。

みんな同じではないかな。
うちの子供達は成人しましたが、いろんな思い出が宝物よ。
私が生んで良かったと思うのは毎日で、私を母親にさせてくれてありがとうって思う。
大丈夫!子育てはなんとかなる!
あまり心配だったら、産婦人科の先生や看護師さんに相談してみても良いかもです。
    • good
    • 0

私も元々子供嫌いで子供はいらない派でした。

赤ちゃんのどこが可愛いの??とも思っていました。出産も、感動もなく痛いだけだったし。でも育ててみて、産んでよかったって思います。子が成長してゆく姿は感動します(^∇^)赤ちゃんが笑ってくれると幸せだなぁと感じます。

質問者さまはしっかりしたママになれると思いますよ!子供ができても大丈夫なように育休をとれる会社を選んだとありますが、その考え自体、立派で偉いな〜と思います!!妊娠中はホルモンのせいでとても不安になりますが、ホルモンのせいだ!と割り切ってストレス溜めないでくださいね(^∇^)
    • good
    • 1

あたしも子供に暴力振るんじゃないのか、鬱陶しくなるんではないかと初めての妊娠の時に思いました


こんな私がと、今二人目妊娠中ですが二人目でも更に思います。

ぶっちゃけ暴力はありませんが鬱陶しくなります。笑
自我が芽生えてわがままで…

でも可愛いですねやっぱり。
イライラさせるのも上手ですが
喜ばせてくれるのも上手ですよ(^^)


自分に余裕がなくならなければ
大丈夫です(^^)
余裕がなくなったらなくなったとき考えましょうよ(^^)

妊娠生活楽しんでくださいね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思われていることは皆さん同じなんですね。

前向きに考えてみます。
ありがとうございます(/_;)♡

お礼日時:2018/03/02 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!