dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家について質問です。

ある質問なのですが、軍国主義を掲げる軍事国家が軍備増強を行なえるための経済システムを構築する場合、資本主義と国家社会主義、そして社会主義(共産主義)の3つの内、どちらが最も効率が良い経済システムなのかという質問で、回答では社会主義(共産主義)こそ適していると書かれていたのですが、ここで以下の質問です。

1.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。
やがて経済・財政は破綻し、旧ソ連は崩壊し、支那は共産党体制を維持しながら資本主義経済を取り入れ、そして北朝鮮は地下経済に依存する有様になったのですが、ここで質問です。
社会主義と共産主義を掲げた軍事国家は、破綻するかあるいは路線変更せざる得ない状況に陥った。
結局の所、社会主義と共産主義は軍備増強には適していなかったのでしょうか?

2.北朝鮮は未だに共産主義と社会主義を掲げているが、しかし、現実には完全に経済・財政は破綻しており、もはや北朝鮮の経済は地下経済に依存している状態である。
結局の所、北朝鮮の経済は、ある種の資本主義経済に成りつつあるというのでしょうか?

3.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。
さらに政治や行政、経済は硬直化し、腐敗と汚職が蔓延り、国民生活の向上できなかった。
結局の所、社会主義・共産主義は単なる国民を支配するための主義・思想なのでしょうか?

4.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げながら平等な社会になるどころか、貧富の格差を齎した。
では貧富の格差を無くすはずの社会主義・共産主義が、理想と現実が剥離し、そして共和制を掲げながら、実態は専制支配のような支配体制になった場合、それは自己の権力を正当化するための方便に成り下がった時点で、あるべき姿の共産主義・社会主義では無くなったというべきでしょうか?

5.北朝鮮は地下経済を使ってまで、弾道弾や核兵器開発の資金を捻出してまで躍起になっているが、ここで質問です。
ハイテク兵器を保有する軍事国家が、軍備増強に必要な資金を捻出するために地下経済を利用するのは、合理的な方法でしょうか?

●『軍国主義を掲げる軍事国家と経済システムについて質問です。』↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

「旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家に」の質問画像

A 回答 (1件)

1、何をもって繁栄しているか、そして国民が幸福であるかと言った事が見過ごされています。

キューバのように経済的には困窮しているものの、表面的には幸せそうな国もあります。共産主義の世界を実現するには、非常に困難な条件があります。
a、マルクスエンゲルス思想は、人間の能力、モチベーション、欲望を無視した理論でもあります。人間の能力を最大限に発揮するのには、これらの要素を組み合わせねば出来ません。
b、立憲君主制を含め、市場主義経済国家は、共産主義と全体主義の見分けが付きません。この為どうしても軍事的対立が起こります。
c、この結果、貿易にも滞りが発生し、経済のブロック化が発生し、経済規模の頭打ちが起こります。
d、一党独裁は、多数の意見の開陳が無くなり、官僚主義に陥ります。その結果、市民の自由は失われ、イデオロギーのお題目が先走り、全ての面で停滞が始まるのです。
e、結果として経済の効率が下がります。

2、地下経済は、市場主義経済そのものです。旧ソ連も地下経済が発展し、表向きの市場には品切れでも、地下経済には無いものは無かったのです。共産主義崩壊の決定的なものとなっているのが、指導者には分かりません。腐敗した幹部には、気づきようが無いのです。

3、キューバの様子を見れば、必ずしも当てはまらないようです。貧乏でもそれなりに公平で、結構幸せそうです。

4、資本主義経済との対立では、どうしても経済ブロックが縮小せざるを得ません。そこで共存が求められます。中華人民共和国の現在がそれです。しかし改革開放経済と言っても、各種の壁を作り、障壁で守らなければ、一党独裁は不可能です。今後の中国の問題は、市場参入にはこの障壁が存在するため、自分だけ有利な法体系となり、国際間の摩擦となります。一党独裁を守る為、各国との妥協が難しく、対立を繰り返す現在の姿を見れば、自由貿易がこのまま続くとは思えません。もともと人間の特質を共産主義の理論で有耶無耶にしている社会は、矛盾の社会と言えます。共産主義の理想と言うより、虚構と言った方が分かりやすいと思います。

5、合理的では無く、止むを得ず実行しているのです。こんな裏工作だけでは、国民の幸せは実現できません。旧ソ連の崩壊と同じことが起こると思います。それまで暴発をどうやって抑えるかが大問題です。戦争は、経済にとって一大カンフルで、一時的に甦ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!