重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪弁「知らん」時の返事について

しらんわ:あいづち
しらんし:どうでもいい時
しらんねん:しらんでごめんな
しらんがな:めんどくさいわ
しらんちゅうねん:ちょい切れ
しらんっちゅうねん!:マジギレ
しわんわぼけ:おいこら
しらんゆーてるやろが!:しつこいぞ

ツイッターから引用してます。
この他の「しらん」について何か思いつくことはありますか?

個人的には、
しらんで〜?:やらかしてるよ

A 回答 (5件)

>しかし、「そんなん」を付けづとも上記の「しらんし」は


>興味のない話をされた際にする返事でよくあると思います

いえ、しらんわ
です
    • good
    • 0

しらんな:知っているが、それ以上の問いは質問者の生命に関わるという警告。


しらんのか:相手が知っていることを承知しているが、騙されている振りをする事で、相手からの告白を聞こうとする時。
しらんか:沈めるぞ。の意。相手の情報と一緒に生死も興味を失せた時。
    • good
    • 1

しらんし:


大阪弁とちゃうでー

接頭語の「そんなん」を最初に付けへんかったら、また意味が変わるでー(^_^;

>しらんで〜?:やらかしてるよ

意味不明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しらんで〜?やらかしてるよ
に関しては、
自分で書いていて、指摘を受け納得しました。

しかし、「そんなん」を付けづとも上記の「しらんし」は
興味のない話をされた際にする返事でよくあると思います。

お礼日時:2018/03/02 21:42

大阪ではそんな風には使い分けてません。


全部知らないって事です。

口調、その場の空気などで怒ってるかどうかって分かるもんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは、ネタツイです。
口調が変わるだけでも、「しらん」という言葉のニュアンスはこれだけ変わります。
とてもおもしろいです。
「しらん」に限らず、日本語はニュアンスを含む言葉の使用が多いです。
ツイッターでは大阪弁と書かれていたため、引用しましたが正しくは関西弁です。
関西人ならわかると思います。実際にこのような意図を含んで発してますしね。

お礼日時:2018/03/02 21:37

そんなん、しらへん。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あんたがしらんとか、しらんがな。

お礼日時:2018/03/02 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!