No.5ベストアンサー
- 回答日時:
"ネットで販売しているケーブルの説明文は、パソコン側がdisplayportでモニター側がHDMIとしての説明となているが、私のパソコンはその逆の接続となり、方向性があると無駄な買い物になってしまいます。
"→ これはそのままです。DisplayPort → HDMI の変換ケーブルと HDMI → DisplayPort は違う製品であり、方向性があります。これは、内部に変換素子が入っているので、入力側と出力側がある為です。
従って、"パソコン側が HDMI でモニター側が DisplayPort" の変換ケーブルが必要なのに、"パソコン側が DisplayPort でモニター側が HDMI" の変換ケーブルを買っては駄目です。接続は可能ですが、機能しません。必ず、"パソコン側が HDMI でモニター側が DisplayPort" と記述のある変換ケーブルを買うようにして下さい
http://amazon.co.jp/dp/B01MTSOL4U ← ¥4,034 サンワサプライ HDMI-DisplayPort変換アダプタ
DisplayPort → HDMI 変換ケーブルやアダプタばかりで、HDMI → DisplayPort 用の変換ケーブルやアダプタは、余り種類がないようでした。上記は Amazon にあったものです。もっと探せば他にもきっとあるでしょう。
尚、変換チップを内蔵しているケーブルやアダプタには、必ず方向性があると思って下さい。例外なのは DVI ~ HDMI で、変換ケーブルでの方向性はなくどちら側でも使えます。また、HDMI や DisplayPort で、Mini-HDMI や Mini-DisplayPort との変換は、コネクタの形状と接続の変換だけなので、これも方向性はありません。
No.3
- 回答日時:
どちらも、双方向に通信できます。
が、HDMIは、5種類の端子形状があり、繋ぐ機器により方向性が決まります。
同じ端子同士だと、どちらの向きで繋いでも問題ありません。
No.2
- 回答日時:
殆どのHDMIケーブルには、方向はありませんが、
方向を指定しているケーブルは存在します。
また、光に変換して伝送するケーブルもあり、
このタイプは方向が決まっています。
No.1
- 回答日時:
>ケーブルは出力の方向性があるの?
単にケーブルには、入力・出力の方向性は有りません。
繋がる端子が、出力端子か入力端子かで、流れる信号の方向性が出来るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
- UNIX・Linux DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 20:48
- モニター・ディスプレイ マルチモニターにする方法について 6 2023/04/09 12:39
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- デスクトップパソコン トリプルディスプレイについて 5 2023/03/22 12:32
- 据え置き型ゲーム機 PS5のFPS切替は自動ですか? 1 2022/12/04 13:37
- モニター・ディスプレイ 21インチのモニターを探していますがプレステをするならどっちがいいですか? ASTON ゲーミングモ 1 2023/02/09 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
wacom one液晶ペンタブレット13...
-
テレビのアンテナ延長
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
DVDの映像が流れない
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
メモリーだけを繋いで中身を見...
-
HDMIのケーブルで画質に違いは...
-
サウンドカードの取り外し
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
DVDの映像が流れない
-
PCとシーケンサが通信できない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
<SASハードディスクを接続...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
DELLのパソコン初期設定について
-
Windows XP PCの映像を10のPCで...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
おすすめ情報
ネットで販売しているケーブルの説明文は、パソコン側がdisplayportでモニター側がHDMIとしての説明となているが、私のパソコンはその逆の接続となり、方向性があると無駄な買い物になってしまいます。