dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一太郎で作成した文書を立ち上げるとメモ帳で表示され、文字化けをしてしまいます。メモ帳ではなく一太郎で表示するにはどうしたらいいのでしょうか。パソコンには一太郎のソフトは入っています。

A 回答 (2件)

一太郎で作成したファイルを開くアプリケーションをメモ帳から一太郎に変更すれば良いと思います。


一太郎で作成したファイルを右クリックして[推奨されたプログラム]の中に一太郎がなければ

一覧にないアプリをテキストファイル規定のアプリにする方法
http://kisu.me/vB0

を参考に一太郎を選択してそのファイルを開くアプリケーションを一太郎にすれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

一番簡単なのは、


一太郎を起動する。

起動直後に真っ白のキャンバスがでてて。
新規で開いていれば。

もしくは、そうでなくても、

新規とか押したりして、
真っ白なキャンバス開いて。
そこに、
エクスプローラ上の該当ファイルをトラックアンドドロップする。

そういうやり方で、開けるアプリケーションは、
よくあるですが。
一太郎でそれができるかは、知りません。
試してみればと思います。


あとは、エクスプローラ上で、該当ファイルを
Shitキーを押しながら
右クリックすると。
プログラムから開く
や、
アプリケーションから開く
などの項目があれば、
開きたいアプリを
選択できたりすると。

今、手元にパソコンなく
外におり、きおくで
書いてるから。
細かいとこまでわからなくて。

その方法で開いたときに。
次回以降、そのアプリケーションで開くかどうかのチェックが入ったまますると。

次から、
選んだアプリケーションが
普通にダブルクリックしても反応するでしょう。

ファイルの種類と開くアプリの対応は。

ファイル名の拡張子と、
関連付けられてますので。
その関連ずけの設定をかえることになるので。
同じ拡張子の別のファイルにまでそれが反映されることをご理解のうえで、
以後、選択したアプリケーションで開くがどうかの
チェックのつけはずしは、
よしなに考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスに感謝します。一度トライしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/05 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!