
1歳3ヶ月の息子ですが、先日鼠径ヘルニアの手術を受けました。
術後特に問題はないようですが、今後のことを考えると生命保険や医療保険に入っておいた方が良いかと思うようになりました。
手術後は加入できないでしょうか。
他に斜頸の診断もあります。赤ちゃんなので筋性斜頸と思います。生まれてから比較的早い時期に同じ方向ばかり向いていることと首のあたりにしこりを感じたので見てもらったら斜頸と言われました。
息子は保険に入ることができるでしょうか。
まだ、早かったりしますでしょうか。
貯蓄型のものならより良いと思います。
良い保険商品などがありましたらご紹介ください。
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
子供のうちは、都民共済、県民共済、コープ共済、全労済などのこども共済に加入してる方が多いですよ。
月1000円程度で入院1日につき5~6千円(各共済による)の他に怪我などの通院も保障されます。
こども共済は18歳までなので、本格的な生命保険、医療保険はそれから考えれば良いかと思います。
そして民間の生命保険会社も共済もそうですが、鼠径ヘルニアの手術は告知には該当しますが、手術が済んでますので加入の見込みはアリです。
とある生命保険会社の引受け目安を参考にしてます。
鼠径ヘルニア既往症(手術あり)の場合特に何年などの縛りは無く、死亡、医療、がんそれぞれの保険全て特別条件付かずに加入見込み〇となってます。
斜視については医療は部位負担保5年となってます。
赤ちゃんなのでまた違う判定となるかも知れないですね。
あくまで参考までに。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共済申し込み
-
県民共済の給付金はおりないの...
-
診断書
-
来院する、の逆は?
-
医療費控除の「保険金などで補...
-
仕事を理由として、妻が入院し...
-
精神科の通院
-
病識のない人
-
会社の同僚か身内(祖父)が癌...
-
手術の対象にならないの?
-
入院していて、退院日をその日...
-
骨折してギブスをした場合の医...
-
相互銀行の無尽業務について確...
-
医療費控除の対象になるか、「...
-
アフラック スーパーがん保険の...
-
家族が入院、忘年会に参加するか
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
かんぽ生命の保険請求について
-
県民共済での病気入院、手術の...
-
肛門周囲膿瘍切開術k745メット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共済申し込み
-
肛門周囲膿瘍切開手術の手術共済金
-
県民共済の給付金はおりないの...
-
都民共済の審査について
-
私学共済の傷病手当金について...
-
県民共済、睡眠導入剤・安定剤...
-
みんなのホスピタルって、どう...
-
坐骨神経痛で入院してますが、...
-
23歳主婦です。夫と私と死亡&医...
-
県民共済
-
赤ちゃんの保険
-
JAの医療共済の保証内容につい...
-
医療保険にはいっていなかったら
-
私は、県民共済医療型で月2000...
-
県民共済 がん・医療保障
-
生活保護受給者が共済生協の共...
-
4大共済と呼ばれる「全労済」、...
-
道民共済について
-
コロナに感染したら、医療保険...
-
60才からの医療保険でお奨めは...
おすすめ情報