
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>TVにイヤホンやヘッドホンのプラグを差し込むと、TV本体のスピーカーから出る音が消えます
本体スピーカーとヘッドホンの同時出力が出来ます。
即ち、ヘッドホンのプラグを差し込んでも、TV本体のスピーカーから音が出る設定があります。
メニュー - 各種設定 - 音声設定 - ヘッドホンモード で
[2] を選ぶと 本体スピーカーから音が出ます。
現在は、[1] になっているはずで、[1] だと音が出ません。
尚、取扱説明書は、以下からダウンロードできます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/index.html
おお、やってみたら本体スピーカーとヘッドホンの両方から音が出ます。
音量には問題がありますが、ここまでくれば、あとはどうにでもなります。
取扱説明書がなかったので、調べてみなかったのですが、やってみるもの
ですね。

No.9
- 回答日時:
numberです。
少々補足します。https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS- …
この商品とTVの接続はイヤホンジャックと光ケーブルの二通りがあります。
イヤホンジャック接続はTV内スピーカーの音は消えるので除外となりますが
#7さんが指摘されたように最近のTVはイヤホンジャックにプラグが入った状態でも
内蔵スピーカーからも音声が出るように設定変更できます。
この辺りはTVの取説をご覧いただくかTVの機種名を告知してください。
他には光ケーブルによる接続ができます。
こちらに繋いでもTVからの音が消えることはありません。
しkしTVに光出力端子が備わっているかが問題になります。
よほど古いTVや最廉価機種でもない限りは備わっているはずですが確認してください。
それ次第ですが上記製品は使えないことになります。
TVの機種名は日立のL26-H07で、古いものなので取扱説明書が見当たりません。特定の場所に嵌め込んで使っているために、寸法的に選べる機種がほとんどない状態です。
No.7
- 回答日時:
>TVにイヤホンやヘッドホンのプラグを差し込むと、TV本体のスピーカーから出る音が消えます
最近のテレビには、消えない設定を有するものが多いです。
説明書で確認してください。
もし設定が無い場合は、古いテレビ以外は、手元スピーカーが使えないものが殆どです。
テレビの型番を教えてください。
設定の有無を調べます。
どのTVでも、このリモコンでチャンネル選択操作できれば便利そうです。TVは日立のL26-H07です。寸法が決まっている特定の場所にきっちりと嵌め込むために、この機種以外は選べませんでした。

No.6
- 回答日時:
お手元スピーカーと称する製品が各メーカ―から販売されています。
以下は一例です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%8 …
この製品は別売りACアダプターを使うことで電池切れの心配なく使えます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
グループホーム施設ヘルパーです。耳が遠い人に対して
どうすることが出来るか考えることがあります。
テレビのスピーカの付近(裏側とか)に、使わないスマ
ホ・タブレットを起き、集音アプリを起動、
http://applion.jp/android/topic/200089/
音はそのスマホ・タブレットのブルートゥースで飛ばし、
利用者の近くにおいたブルートゥース子機経由のスピー
カに接続するというのがいいと思います。
利用者に問題なければ、スマホ・タブレットをテレビの
近くに置かずに持ち歩いて貰っても構いません。その場
合テレビ専用にならないので便利でしょう。
使わないスマホ・タブレットがない場合は、ブルートゥー
ス親機を用意すれば、テレビの外部スピーカ端子から音
声をひけばいいのでそれでもOKです。
ブルートゥースで無線接続するのはケーブルをひきまわさな
いためです(利用者の転倒を起こさない為)。
骨伝導ヘッドフォンが使えれば直接利用者にヘッドフォン
をつけてもらうことも可能だと思いますが(骨伝導ヘッド
フォンなら耳を覆わなくてもいいです)、
https://sakidori.co/article/44965
骨伝導ヘッドフォンは個人的に試すには値段が高く、物
を持っていないので試したことがありません(施設でお
金は出してもらえません、そもそもお金を出すなら、利
用者に補聴器を買ってもらう話になります)
いかがでしょうか。
私の専門はエレクトロニクスなのですが、ウチはスマホもタブレットも持たない主義なんです。娘は携帯電話さえ持っていません(持つ意志がないんです)。すみません。
No.4
- 回答日時:
耳の遠さがそれほどでもないなら、集音器というのがあります。
補聴器のように医療機器ではないので廉価で1万くらいで入手できます。https://hochouki.senior-anshin.com/cont/differen …
集音器は考えてはいました。電子工作も含めて、たいていのものは作れるので、買わなくても大丈夫です(その前に試作してみないといけませんが)。ただ、集音器は、左を向いたり右を向いたりで顔の向きを変えると集音効果が落ちるために、決定打になっていません。
No.2
- 回答日時:
機種が判らないのですが、本体とイヤホン
両方から出せる機能が付いている場合があります。
ご確認くださいね。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6531
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
ノイズについて
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビの音声を外部スピーカー...
-
スピーカーへの出力をヘッドホ...
-
iphoneを外部スピーカーにつな...
-
液晶モニタとDVDレコーダでTVと...
-
アンプとREGZAとスピーカーの接...
-
ヘッドホンをした人とそれ以外...
-
外部電源不要のスピーカー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
TVから外部スピーカーへの接続...
-
スピーカーの音が小さい
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
PCモニター内臓のスピーカーの...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
古いAVアンプと4Kテレビについて
おすすめ情報