
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
モラハラ等をする人は、ターゲットを射止めるまでは、相手にとって、とても魅力的に見えるような振る舞いをするのが上手いです。
また口先だけではなく、行動で助けてくれる「味方のフリをする」のも得意。
(モラハラがなかった頃の親切な行動の意図などを、本人から深く聞き出せる状況にあった場合、探っていくと、問題の根本や相手の気持ちなどは全く理解しておらず、ただ自分を良く見せるための「手段」としての、味方の「フリ」だった、ということが発覚するケースもある)
さらに、モラハラ等をする人は、控えめな人や弱っている人を求める、控えめな人はリードしてくれる(主導権を握る)人を、弱っている人は味方になってくれる人を求める、双方からこういった傾向があるため、最初は関係が成り立ちやすいようです。
自信がない人、自分を大切にできない人も、自然とモラハラをする人を寄せ付けやすいようです。
厄介なのは、射止めて関係が深くなってから本性を現すことが多いため、恋人や夫婦になるまで、相手が気付くことが少ないということです。
モラハラ等が始まったら最後、本人は、近所の方や同僚など、周囲には愛想良く振る舞うため、ターゲットになった人は困って周囲に相談しても、「あの人がそんなことをするわけがない」などと理解を得られないことも多いです。
そういった性格はなかなか変えられるものではないので、恋人と別れたり、離婚したりしても、また新たなターゲットを射止めては攻撃し、相手は離れていき・・・の繰り返しになるでしょう。別れた相手のもとへ、再び仮面を被って近づこうとするケースも多いようです。
モラハラ等をする人との関係が続き、真の幸せを感じる人がいるとは思えないですね。
稀なのか、よくあるのか分かりませんが、「歪んだ幸せ」に惑わされる人はいるかも・・・
私自身、自信を持てず、自分を大切にするという感覚を身に付けられずに育ったため、当時は元彼からモラハラを受けているという自覚すらできていなかった時期を経験しています。
もっと言うと、何かを我慢しているのは間違いないけれど、彼に助けてもらうことが多く、他の人でここまでしてくれる人はいないだろう、というような感覚(歪んだ幸せならあったようです)で付き合っていました。
それが、カウンセリングを受け、少しだけ自信がついてきたこと、なにより、今まで得たことのなかった「自分を大切にするという感覚」が身についてきたことによって、いろいろな問題に気づけるようになりました。
彼から暴言を吐かれて私がシュンとなり、「分かった、全部私が悪かった」などと言うと、彼は機嫌が良くなる等・・・その関係こそがおかしかったということ。そんな関係を4回も(4人の男性と)繰り返していました。
またそれらのモラハラによって、自分が傷ついている、という認識もできるようになり、さらに気づくと、その傷が既にトラウマ化していたということも・・・。
幸い、そのトラウマも、カウンセリングによって回復できたので、今は大丈夫ですが。
「自分を大切にするという感覚」を知らないまま生きていると、「幸せと言うオブラートに包まれた悲劇」を自ら選んでしまう、ということは学べましたね。
モラハラを受けている感覚や、自分が傷ついていることの認識もできないなんて、恐ろしいこともあるものです。話が逸れてすみませんでした(汗)
No.5
- 回答日時:
私の元旦那は暴力的で暴言もありました。
で、どうして結婚したかと言うと
①自分にないところが素敵に思えた
■はっきりものを言う所→自分は人に意見を強く言うのが苦手。特に上司や他人。面接も嫌い
■怒りの感情を素直に出してるのが羨ましく素直に思えた→はっきり言うのに近いが、私はどちらかと言うと怒りの感情を抑えて生活していたので、怒りたい時にしっかり相手に言えるのが魅力に感じた。
などなど
②押しに弱い
自分の意見を押し通せないので、押し通されると弱い…。
好き好きと言われたり、周りから付き合えばーと言われた。
③自分の判断力が鈍っていた
一番の原因は③の判断力が鈍っていたので、①が魅力に感じて②の押され負けでした。
ちなみに、結婚生活は暴力暴言がありましたので幸せじゃなかったです。
暴力暴言がなかった時期は幸せでした。
No.4
- 回答日時:
女性に聞きたいのが何故中身を見ず、外見や収入だけで結婚しようとするの?
女性にも沢山モラハラ、パワハラする方いますよ?
DVの約4割は女性が行っていると言うヨーロッパのCM知っています?
No.3
- 回答日時:
ハラスメントって受け止める方の気持ち次第で合否が決まると思います。
第三者から見ると明らかにハラスメントに見えるが、当事者はそんな風に感じていないなど。
対象の男性には彼女や婚約者となる人がいるのなら、当事者同士にはハラスメントの関係がないのかもしれませんね。
その女性は引張っていってくれる男性を好み、ついていくことで幸せを感じているのでしょう。
ハラスメントって難しいですね、単純に言動や行動だけでは判断できません。
悪意ある場合もあれば、正義感たっぷりの場合もある。
受け止める側も普通に流す人もいれば、過剰に反応する人もいる。
好き嫌いが多くを占めることが多いので、ハラスメントと言われた方が病になることも。
他者が介入する場合は慎重にしないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
親しい人には厳しく接してしま...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
職場のうざいパートさん
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
私は好かれていないと分かると...
-
大したことはない些末なことで...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報