重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    怒りという感情は、相手にいらだちを伝え、相手を支配する、という「目的」のために「使用」されている、、、らしいです。

    結局、論理的に説明するのが、面倒くさいから、「怒る」のでしょうね。

    http://diamond.jp/articles/-/143082

      補足日時:2018/03/11 16:04
  • どう思う?

    相手を完全に見下して「怒っている」ふりをしている人は、すぐにわかります。
    本当に根性が腐った嫌な奴は、すぐに見抜けるんです。
    別に能力がある訳でもなく、優秀でもないが、そのようなdealにだけ長けている奴も多いです。

      補足日時:2018/03/11 17:04
  • うれしい

    結論として、人間は素直で穏やかな人がいいですね。

      補足日時:2018/03/11 17:30

A 回答 (4件)

気が強いのとコントロールできないとでは意味が違います。


コントロールできない人は、必ず何か事件的な事を遣らかしてますから犯罪的にアウトです。
気が強い人は只負けてないだけで、戦は越えませんからコントロールできてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!
>コントロールできない人は、必ず何か事件的な事を遣らかしてますから犯罪的にアウトです。
>気が強い人は只負けてないだけで、戦は越えませんからコントロールできてますよ。

>気が強くてもきちんと場の空気を読んで立ち振る舞いができる人は大丈夫。
そうでしょうか?

「怒りをコントロールできない人」
は、素直な人が多いです。

「気が強い人」
で、「怒っている」ふりをしている人は、曲者で似ても焼いても食えない奴が多いです。
「怒っている」ふりをしている人は、完全に相手を見下しているのです、、
だから、嫌いですけどね、、

お礼日時:2018/03/11 16:33

違うと思いますよ。


気が強くても、キレない人はいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!
>気が強くても、キレない人はいますし。
そういう人は計算高くて曲者が多いです。

お礼日時:2018/03/11 16:33

全く違います。



怒りをコントロールできない人は理性が聞かない人のこと。いいイメージは無いですね。
気が強くてもきちんと場の空気を読んで立ち振る舞いができる人は大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!

>気が強くてもきちんと場の空気を読んで立ち振る舞いができる人は大丈夫。
そうでしょうか?

「怒りをコントロールできない人」
は、素直な人が多いです。

「気が強い人」
で、「怒っている」ふりをしている人は、曲者で似ても焼いても食えない奴が多いです。
「怒っている」ふりをしている人は、完全に相手を見下しているのです、、
だから、嫌いですけどね、、

お礼日時:2018/03/11 16:33

まったくの別物です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!
「怒りをコントロールできない人」=「気の荒い人」かもしれませんね。

お礼日時:2018/03/11 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!