dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMacで曲をUSBに、入れて、それをコンポで流したいです。iTunesからUSBにドラッグしてみたら、入ったのですが、コンポで流れませんでした。
どーしたら良いですか。

質問者からの補足コメント

  • 大至急、お願い致します!

      補足日時:2018/03/17 16:11

A 回答 (2件)

ファイル形式違いに1票。



iTunesのデフォルトの設定ではAACファイル(拡張子.m4a:特許が絡む技術)なのに対し、一般的なオーディオ機器で認識出来るのは汎用性の高いMP3形式。
他社製のオーディオ機器等で再生するためには、
 CDの取り込み iTunesの読み込み設定をMP3に指定する
 iTunesStoreで購入したファイルや既にAAC変換してしまったファイル iTunesでAACからMP3に変換する
ことが最低限必要な作業。
ファイル形式の変換の手順は「AAC MP3 変換」で検索。

更に、再生機器によっては、フォルダ階層の構成について指定があるかもしれない。その場合は、再生機器の取扱説明書をよく読んで、指示にどおりの階層構成にすること。
    • good
    • 3

iMacからUSBメモリに曲データーをコピーし


そのUSBメモリをコンポに接続して音楽を流したいということですか?

その場合考えられる問題点として、

・コンボドライブの対応ファイル形式以外のファイルを再生しようとしている
・USBメモリが対応容量以上のものを使っている
・コンボドライブのボリュームがOFFになっている

が考えられます。

何というコンボドライブをお使いですか?

それを調べれば、対応ファイルと対応USBメモリの容量がわかると思います。

一番考、えられる可能性としてファイル形式だと思うので、
音楽データを一番汎用的に使われているmp3ファイル形式にすると再生できるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!